XOOPっす

2008過去の日記(旧XOOPSサイトのエコカテゴリー)

投稿日:2008年5月14日 更新日:

2008年5月14日(水曜日)

ACS-CX700M欲しい 07:49
同じようなコンセプトのマシンが数年前に別メーカーから発売されて、でもそのときは5万円という価格がネックで、歯牙にもかけなかったけど、これは・・・注目。
はっきり言って、欲しい。

2万円台という価格もさることながら、消費電力が最大35W・アイドル時で9Wとかいう省エネ性がピピッと来た一品。
35Wというと居間で使っているサークラインの蛍光灯一本分、8Wというと寝るときに使っているルームランプ1個分だ。
それだけのエネルギーでPCが動くなんて、時代は変わった。

CPUがVIAのC7に加えて、HDDの代わりにコンパクトフラッシュを使っているから電力を食わないんだろうなあ。CFはアクセス音がしないからそういうのも魅力だなあ。
データ容量が不足するようなら、AmazonS3のようなネットワークのストレージを利用したらいい。

これなら24時間、太陽電池で作ったエネルギーでPCを稼動できそうだし、我が家でエコとテクノロジーの融合が実現できる。

うーん、いいなあ。買うかなあ・・・。# 1 Search google : ACS-CX700M

2008年4月02日(水曜日)

満タン 07:01
昨日は雨だったが今日は天気がいい。
いてもたってもいられず、ソーラーパネルを部屋から外に出した、午前6時半。
しかしこんな朝早くの弱い光でも15Vくらい発電しているんだから、このパネルすごいね。さすが業務用。

最近バッテリーが過放電気味なので、今日は満タンにしたいところ。

そういえば昨日、車のガソリンを満タンにしたのだが、スタンド混んでいたな。
さすがガソリン税効果。先月140円台だったのがいきなり125円になるんだからえらいこっちゃ。

2008年3月30日(日曜日)

300Wのインバータをつけた 11:44
近所のDSで3980円。
しょぼいインバータは前から持っていたのだが、いかんせんパワーが出ないので買い換えた。

そもそも今回太陽光発電をしようと思ったのは、せめてパソコンの電源くらいこれでまかないたいと思ったからなのだが、いままでできなかった。
太陽電池をルームランプにだけ使うというのはずいぶんもったいなくて、この機器は前前から欲しかったのだ。

今日は妻子は外にレジャーしに行っていて、私は一人で留守番。
この日をおいて電気の実験に最適な日は無かろう。
ふっふっふ。オタク魂がどこからか呼び起こされる。

機器を箱から開ける。
おお、アルミのケースが高級そう。
さすが、しょぼいインバータとは違い、大きなクリップの付属ケーブルが立派だ。シガープラグのケーブルも別途ついているのもいつか役に立ちそう。

さ、緊張の接続。

ケーブルの圧着端子側をインバータに繋げる。
次にクリップ側をバッテリーにつなげる。
よし、これでOK。さて、インバータに何を差し込んでみよう。

まずは手時かなところでワット数の大きいものという事で、PCモニターでやってみるか。調べると消費電力は95Wと書いてある。
インバータのコンセントにプラグをさして、スイッチオン!
おや? モニター側から異音がする・・・ビィーンってなのが。
ただ、動作はしているみたいでちゃんとパソコン画面が映っている。
電力が足りないか、電圧が安定していないからか、波形が悪いのか。
原因はわからないけど、映った事で少し安心。でもちょっと怖かった。

次に、パソコン本体でチャレンジ。
接続して、スイッチオン!(さっきよりも少々緊張)
おお、順調に立ち上がる。
立ち上がるまでの数分間、インバータのファンの回転数があがったり下がったりする。少々音がうるさくまた頻繁に音が変わるのでドキドキ。消費電力が上がると電流も大きくなるので冷ますんだろうな。

そして、無事Windows画面が出た。ここで感動。ファンは停止して静か。

このブログ、その太陽エネルギーで動いているパソコン書いてます。
天気は曇りで発電量はいまいちだけど、イイ、イイ。
やっぱ違うね、なんとなく、自分で作ったエネルギーというのは。

それにしても、デスクトップパソコンも車用のインバータで動かせるんだね。
UPSの電源は矩形波なので、デスクトップパソコンにも使えるはずとは思ってたけど。それもずいぶん調べて知ったけど。
インバータの箱にも用途に「ノートパソコン」とか「パソコン」とは書いてあっても「デスクトップパソコン」とは書いてないもんねえ。
まあ車にデスクトップパソコンを持ち込む人なんていないからだろうけどさ。

ああ、今日はいつになく嬉しいな。

2008年3月26日(水曜日)

太陽電池の光 06:04
お昼に充電した太陽電池のエネルギーを夜ルームランプに使う。

楽しい。

2008年3月22日(土曜日)

タイマーコンセントを買ってみた 08:36
リサイクルショップで200円だった。新品はどんなに安いところでも980円だったからお得。
なんでこんなの買ったかというと、もちろんこのたびの太陽電池で充電した貴重な電気の節約のため。
バッテリーで灯すルームランプは、寝る前につけると朝までつきっぱなしなので、12時に自然と消えるようにしたかったのだ。
で、購入一日目に、セットして寝てみた。

翌朝。
あれ? ランプ点いてる・・・。

ネットで調べたところ、どうやらタイマーについては高価な正弦波インバーターを介してでないと動作しないらしい。
自分の今使っている奴は、オートバックスでもっとも安価なインバータだったからなあ、きっとこれじゃダメなんだろう。

確かに、タイマー用の電源を家のコンセントから取ると、タイマー自体から微弱な振動が出ているししばらくすると暖かくなる。バッテリーから電点を取るとそれらが無い。

あーあ。
まあしかし、ルームランプはそれでもいいかコンセントで。節約には変わりないんだし。

んじゃ、太陽電池は何に使おう?
また新たなしょーもない悩みが。

2008年3月18日(火曜日)

ルームライトは太陽エネ 07:53
昨日でひとまずは発電所を作ってしまったので、細かなところなど。

昨晩は、常夜灯にしているルームライトを、バッテリー・コントローラー・インバーター経由の電力でつけて寝た。
夜10時から朝の5時までつけっぱなしだったが、バッテリーも0.3Vくらいの減りしかなかったし、問題も無いみたい。
これからは、ルームライトの光は昼間のお日様の光でつけることにしよう。

それと昨日、1日かけて自分のPHSを直接パネルから充電したつもりだったのだが、実はあまり充電されていないみたい。すぐにLOW表示でたもん。
昨日は天気が良くなかったからとか、PHSのバックライトを点けっぱなしにしていたからとか、最初は思っていたのだがでもそうではなくて、自分のPHSは W-ZERO3というPC/PDAに近い機器なもんだから、電圧が変化するとそのたびにOSがSleep/Wakeを命令するものだから、せわしなく電力を消費することになり、結果、充電するよりも放電していたんでないかと思う。きっとそう。
これからはPHSは、ディープサイクルバッテリー経由で充電することにしよう、変な細工をせずに。
太陽電池パネルから直接というなら、充電器経由でニッケル水素電池にというのならいいかもしれないけね、今度やってみよ。

パネル。
とりあえず窓とソファーの間に入れてしまったのだけど、サッシにより影ができるところが気になった。影ができるとそこだけ発電効率が落ちてしまうからね。
というわけで、二階から余っている発泡スチロールを持ってきて、パネルの下に下駄を履かせるみたいにかました。
多分これで5%くらいは効率アップ。

あとはと言うと、年末からFONルータを設置して無線LAN環境にしているのだが、それを太陽エネルギーから電源をとろうと、いろいろやってみた。
ルータの消費電力は機器の裏や横を見ても書いてなかったが、5V・2Aとはあったので、おそらく10Wだろう。
まずは、コントローラに取り付けている車用のインバータにFONのACアダプタをつけてみた。無事動く。
しかし気に入らないのは、バッテリーからの電流は、直流。それをインバータで交流に直す。それをまたACアダプタで交流に直して、ルータ機器へ・・・という非効率。
バッテリーから直にルータにつなげれば効率がいいんだが。
コントローラにはAC用のジャックがあるんだが、対応するケーブルが手持ちに無いし、そもそも売ってるのかな、このジャックに対応するケーブルが? 見たこと無いけど。
2階にあったもう使わなくなったACアダプタのその先っぽを使えないかとあれこれいじってみる。
そうこうしていると、妻から電話の調子が悪い、ネットが使えないとか言われてしまった。

よく考えると、ルータが不安定だとIP電話もネットも困る・・・それにさらに考えると、うちはPCがデスクトップタイプが一台で、あまり無線LANにしなければという必然が無い・・・FONルータのために24時間電源を入れっぱなしだと、10W×24Hで240Wも一日で消費する・・・。

んで、結論から言うと、FONルータ、とりあえず止めることにした。
有線LANに戻した。
有線にすることで、ルータもそうだし、デスクトップにつけていたUSBの無線LANアダプタの電力も節約できるし。
デメリットは・・・とりあえず、無いかな。FONの本来の使い方である他人の立てたアクセスポイントにつなげないということはあるけど、そもそも自分、それをするためのモバイルデバイス持ってないし。

今日も良く遊んだ。

2008年3月11日(火曜日)

いい天気だったのに 19:56
今日はいい天気だったので、たっぷり充電できたことだろう。うれしいな。

って家に帰ってきたら、線が抜けていて全く充電できてなかった。

がっかり。

2008年3月09日(日曜日)

正弦波と矩形波(疑似正弦波) 12:32
太陽電池から貯蓄した電気バッテリーからのAC出力には、オートバックスで買った車用のたしか1500円くらいで買った小さなDC/ACインバーターを使っている。
よくあるACアダプターの逆の動作をする奴ね。
そこにルームランプのプラグをつなぐとちゃんと点くので、電気の仕組みなんて以外と簡単だなあと思っていたのだが。

しかし今日、そのインバーターから蛸足配線でパソコンやらスピーカーやらコードレスヘッドフォンやら繋げてみたのだが、どれもうんともすんとも動作しない。
昨日つなげたFONルータは動いたのにな。あと以前にノートPCを車内で使ってみたこともある。
これはやなり、あれなのかな、正弦波。

交流電圧には波形があって波形が綺麗に正弦でないと精密機器だとダメだとネットのあちこちに載っているけど、それに該当するのかな、これらは。
となると、正弦波インバーターを購入しないとならんかな。
でも・・・高い。一桁違う。よく考えよう。

話は変わるけど、PCスピーカーの電気が無駄なので、ACアダプターをコンセントから外することにした。1ヶ月に一度しか鳴らさないもん。
ACアダプターには「Output-12V-0.8Aw」と書いてあるから、9.6Wの10%の1Wくらいはアダプタ自体が消費しているだろうと思う。電気が熱エネルギーに変わって、だからほんのり温かいんだろうな。
1wは小さい? いえいえ、1時間に1Wだから24時間で24W、一月で×30だから720W。でかい。

太陽電池を買ってから、こんな感じで、直接または間接に、どんどん我が家の消費電力が減っていっている。ええことや。
でもよく考えると、増やしたのも自分自身で。
電気製品やPC周辺機器、ここ数年増えてるもんね。PCの周りはケーブルだらけだもん。

波及効果。

2008年3月07日(金曜日)

朝から太陽電池で遊んだ 13:05
今日は会社休みなので朝から太陽電池で遊んだ。

先日届いて二階にあげていたパネルを下に下ろして、配線し、実際に発電してみるつもりで作業スタート。
天気はというとあいにくの雨だけど、まあ気にしない。
雨の日、つまり発電量の最小値がわかると思えばそれもまた良し。

パネルは届いてから一度も動作を確認していなかったので、まずはテスターでチェック。
窓際にパネルを置いて、端子をチョンチョン。
雨降っているというのに、電圧は18Vも出ている。まずはスペックどおりだ。
電流は112-160maってなっているけどこれは気休め。電流って量が少ないとまた測定機器が悪いと正確なのは測れないというし。

さ、大工さんしよ。
電線ケーブルを適当に探して皮を剥いたり、配線するのにパネル裏のケースをドライバで開けてプラスマイナスが間違ってないか何度も確かめて接続して・・・結構手間取った。1時間くらい「工作」したかな。
その後、窓際のソファーの隙間に3枚立てかけて設置してみた。
窓越しとか桟が日陰になるとか網戸がついているとか、そのあたりも気にしない、とりあえず。

コントローラーを通して数値を見る。ダイオードが光る。
雨で外が暗いとさすがに6Vくらいしか出ていない。
しかし明るい曇りだと12V近くになる。

今度はPHSに充電させてみよう。
接続しているディープサイクルバッテリーは今12.6Vで逆流の形になり充電されないので、バッテリー側の端子をはずし、コントローラのUSBから直接電気を取る形で接続する。
つまりバッテリーからの電源をカットして太陽電池のパワーだけで充電させようと。
すると、たまに充電ランプが点滅して電気が途切れたことがわかるものの、大体は点灯しっぱなしで電気を取り込んでいるのがわかる。
嬉しいね、目に見える形で発電がわかると。

いやーホント癒されるわ・・・。

ここらで先日無線パーツでスイッチを買っていたことを思い出し、さっき余った線を使って、プラス側はコントローラー、マイナス側はバッテリーになる形で間にスイッチをいれた。
久々の半田づけは、緊張したけどこれまた楽しい。
やがて完成!
これでスイッチを入れるとバッテリーの安定した電気が取り出せ、スイッチを切ると太陽電池直結で接続機器が動かせる。
後者は、曇りのときとかにいいね。つまり今日みたいな曇りだとバッテリーに充電されなくてもったいないから、携帯みたいに5Vあれば充電できるものに使うと無駄にならなくていいということで。

そして今私がこうして日記を書いている間も、発電中。


ここらで、自分のやっていることを振り返ってみた。
なんでこういう事してるのかな、と。

組みあがった発電システムが発電しているのを眺めるのは、自分にとっては盆栽を眺めているような気持ちと同じ。
盆栽、育てたこと無いけど、きっとそう。

アクティブな趣味ではないんだな、決して。
でも、光がエネルギーになって目に見えたら、面白いんだよね。
機器が「木」でダイオードの赤ランプが「花」って感じなんだよね。
機器を見ても「しっかりやってるな」と思うし、ランプを見て「かわいいのう」と思う。

でもきっとこういう気持ち、わからない人は多いんじゃないかな。
例えば会社の同僚なんかに話すと「変」とか「幼稚」とか言うな、あいつらなら。

しばらく秘密の趣味としておこう。
(なんて言いながらこうやって世界に暴いてるし)

2008年3月05日(水曜日)

スイッチ買った 07:43
太陽電池プロジェクトでバッテリーに取り付けるスイッチ買った。
150円。

今度のマイブームは本格的かつ長続き。

2008年3月03日(月曜日)

本格的ソーラーシステムへの第一歩 19:07
昨日、注文していた中古太陽電池パネルが届いた。
ワクワクしながら箱を開けてみる。
おー、シブイ。

さすがに、20年北海道で働いていただけあって、年期が入っている。言葉を変えると汚いってことなんだけど。
何も知らない人が見たら、ただの粗大ゴミに見えるだろうな。

早く実験したい。
今度の休み、いつだ。

2008年3月01日(土曜日)

発電所デビュー 21:58
さて、今日から我が家は太陽光発電所になりました。

今年のマイブームは、エコ!ですから。

今日のために、数週間前からヤフオクで買い物をしてました。
ソーラーパネル。チャージコントローラー。ディープサイクル・バッテリー。計1.8万円。

ソーラーパネル12Vは4000円。
製品名が不明で型番も無いので出力電流のスペックがわからないという代物だが安かった。

バッテリーは4500円。
再生品でこれまた新品よりだいぶお得なやつ。

チャージコントローラーは9500円。
自分で言うのもなんだけど、選んだのはそん所そこいらのものとは違って、シガーソケットアダプターがついているので自動車の12V製品が使え、しかもなんとUSB端子がついている。このおかげで高価なインバーターを買わなくて済む。現在の電圧がディスプレイでわかるのもいい。

どれも一癖も二癖もありそうな輩、頼もしい奴ら。

朝はあいにくの雨だったのですが、雨の日はどれくらい発電するのか知りたくて、とりあえずソーラーパネルとチャージコントローラーをつなげて窓際においてみました・・・ディスプレイが光る! 6Vくらい発電している。この時点ですでに感動。

調子に乗ってUSBにケータイをつなげて充電を試みた。
しかし、充電ランプがつかない!
光が弱くて発電できないのかな? それとも電線の接続が逆になってる? 製品が故障している?・・・私はネガティブらー疑心暗鬼に駈られ、焦る。

11時30分頃、少し太陽光線が明るくなってきた。
雨がやんで薄日になってきたみたい。
充電ランプを見る。おお、光ってる。充電しているではないか!
しかしまもなく太陽は雲に隠れる。
ランプが消える。
また太陽が出て、しばらくしてまた雲・・・そのたびに私の顔も晴れたり曇ったり。

この時点でだいたい安心してきて、余裕も出てくる。
良かった、充電できなかったのがパネルの故障でなくて。

太陽が出ているとき(だいたい光と影の境目がくっきりしているとき)は良好に発電され、8Vくらいから充電される。最高値は12-13V。7Vを切ると、全く充電はされない。ただしディスプレイはされるので安心。
コントローラーの反応もわかってきて、7Vを切ると「LowVoltage」ランプが点灯する。それを超えると点滅に変わる。

そこからも、太陽が西に動くとパネルの方向も手で西にしたり。
パネルとコントローラーとケータイの充電ランプを交互に見たり。
居間で、畳に寝そべりながら。
何やってんのーと妻の冷笑を浴びながら。
子供らは面白そうに寄ってきて興味津々。私は父親らしく電気の説教をして、偉人の気分になった。

3時ごろになると外にある柱の影でどうしてもパネルが影になるので諦めたが、それまでずいぶん楽しかった。
太陽光が電気になって携帯に入るなんて、科学ってすごいね。
子供の科学離れ、何てことも聞くけど、何なら自分が今回の体験を講演でもしてやりたいよ。

夕方から用事があったので外出、夜に帰ってきて、今度はバッテリー接続にチャレンジ。

バッテリーは過去に車の修理などで何度か火花を出したことがあるので、怖くてどうしても慎重にしてしまうが、それが良かったのか、難なく接続&通電テスト・クリア。

これでソーラー-コントローラ-バッテリーの接続連携完了。

明日からは何もしなくてもバッテリーに電気が貯められ(晴れたらね)、使いたいときにバッテリーから電気を取り出せる。
俺、えらい! 誰のアドバイスも受けずに全部自分で調べて調達してセッティングしたので、感動もひとしお。

明日も同じことして電気の実験がしたい・・・ところだけど、明日は仕事だ。
まあ明日は雨でイイや。

2008年1月30日(水曜日)

我が家のサンシャイン計画 08:19
エコを進めたく風力発電をヤフオクで物色するのも習慣になってきたのだが、しかし高いね、設置コスト。
本体だけで10万はするもん、数十ワットクラスでも。

で、たまたま太陽光発電を見てみたら、こちらは中古パネルが結構安かったりする。
40Wで1万前後。

最近北海道の上士幌町の太陽光発電設備が解体されて、そのパネルが市場に大量に出回ったらしい。

上士幌町史 農業 へのリンク
そういえばあったなあ、通産省のサンシャイン計画。

エコ設備のリサイクル。どこまでも資源が循環するからよい・・・のかな? 3年しか運用されなかったみたいけど、この施設。

しかし欲しいなあ、これ。
最近インバーター付バッテリーも安く便利なものが出てるし、かなり動揺させるなあ、物欲を。

2008年1月11日(金曜日)

風力発電所マップを制作しようと 14:20

2008年1月08日(火曜日)

挫折したはずの風力発電所マップ、やっぱり作ることに。
一気にやらずに、一県ひとけんやっていけば、つらくはない、だろうと。

こんなフローで。

最初にGoogleのマイマップで「風力発電」をキーワードに誰かが立てたピンを検索して、使えるようだったらマイマップに保存。
これで50個ぐらい作れた。

次にNEDOのHPから風力発電所の位置リストをダウンロードし、一県ひとけん調べる・・・これが時間がかかるんだ。
今日は和歌山と石川と、そしてわが富山を調べたが、手順を探りながら作業したこともあって2時間ぐらいを消費。

まあそれで作ってみたのが、現在トップページに貼り付けた地図。
満足。

トップページが重くなったなあ・・・いつか移動だな、こりゃ。

2008年1月06日(日曜日)

いつか風力発電装置を家につけるのが夢。

で、このあいだおもちゃの風力発電を手にしたものだから、全国の風力発電の設置している場所が一目でわかるような、そういうWebサイトでも作ってみようか、なんて思い立った今日。

日本に風力発電設備は250ほど。多くは無いな、と。
地図はGoogleマップでいいな、と。
地図にマッピングするデータは、NEDOが提供しているな、と。

んじゃ、やるか。
作業開始。

で、しばらくして、重大なことに気づいた。
NEDOのHPで提供しているデータには、発電所の詳しい番地情報が無い・・・あるのは県名と市町村名だけ。

これだと、Googleマップにマッピングできない。
役所の所在地にとりあえずしておくことも考えたが、海岸線にあるはずなのになぜ山の中に? 何てことも起こりうる。
かといってひとつひとつ、場所をググッて調べるのは、気が遠くなる作業。

んなもんで、止めることにした。残念ながら。

しかしどう考えても、資料を溜め込んでいるNEDOは、番地情報まで公開すべきと思うけどなあ。
または、自身のサイトで風力発電所マップ(単なるリストでなく)を作ってもいいんじゃないかなあ。
海外のサイトでは、そこまでしているところが結構あるみたいし。

こういうところが、「お役所」なのかなあ。
風力発電システム設置 14:19

2007年12月28日(金曜日)

「大人の科学」の付録なんですけど、結構良くできている。

今日は風が強かったからブレードはくるくる回り、後ろのLEDが発電され点滅した。

(そしてこの撮影のあと「倒壊」し、ちょっとBlue・・・)

いつか本物を設置したいのう。庭に。10万クラスの。

-XOOPっす

執筆者:

関連記事

no image

旧xoops myalbum 生地浜地曳網漁

地曳網1 harvest 2005-3-24 7:52 1434 0 生地(黒部)の地曳網。 前々から行きたかったのだが情報が少なくて、いつどこでやってるのか、ずっとわからなかった。 インターネットで …

no image

旧xoops myalbum 福野夜高祭り

福野夜高祭1 harvest 2005-5-3 17:33 2075 0 福野町の夜高祭に行ってきました。 あいにくの雨だったが、事前に電話で聞いたところ、雨でも行燈は出るということだったので、行って …

no image

スパム

ブログへのトラックバックスパム対策を施したら (メールアドレスを変えただけですが) アクセスカウンタが、300->40。 うれしいような、悲しいような。 しかし来訪者の多くがスパムとは、情けないWeb …

no image

XoopsGalleryの脆弱性で攻撃受ける

1日目、契約しているレンタルサーバの「プラスアルファレンタルサーバ」よりメール有。 「使っているXoopsGalleryモジュールに脆弱性があるので最新版にアップデートしてくれ」 バージョンを確認する …

no image

旧xoops myalbum 季節1

桜 harvest 2006-5-2 4:53 704 0 あれからもう2週間以上経つが、4/15、花見に行ってきたことをアップしておこう。 今行くともう一輪の花もないだろう。 ほんとに花の命は短いも …