MYシスター

2013年のゴールデンウイーク

投稿日:

【月うさぎの里】加賀の月うさぎ伝説。うさぎと遊ぶ!うさぎを見る

ウサギがわんさかいて、楽しかった。

石川県九谷焼美術館

ガイドさんをお願いしたら、ものすごく詳しい人で、楽しかった。
1時間で、九谷焼の歴史を中心に、子供にもわかりやすく教えてくれた。
2Fのカフェは今度来た時にぜひお茶したい。今回はあまりにも時間がなかったので見るだけ。

国指定史跡 九谷焼窯跡展示館

あらかじめ予約していた絵付け体験をした。
1人分しか申し込まなかったのだが、父が楽しそうに描いているのを見ていたゆみちゃもしたくなって、追加で飛び入り。
父は鹿、娘はスライム(!)を描く。
作った皿は焼いて1か月をめどにゆうパックで送ってくれる。
楽しみ。
そのあと、九谷焼の古窯も見学できて、満足。

山代温泉観光協会【公式ホームページ】山代温泉旅館協同組合・石川県加賀温泉郷

山代温泉に到着してまずやったことは、窯跡展示館でもらったクーポンの引き替え。
娘はメロンパン、父は加賀梅酒をゲット。
娘のメロンパンは9代目。何とも初代から改良を重ねて現在の味になったらしい。興味にひかれてメロンパンラスクも購入。大変美味だった。
梅酒はまだ飲んでいないが、日経の全国梅酒ランキングで1位になったそうで、大変楽しみ。

山代温泉「古総湯」 – 観光情報|山代温泉観光協会

まずは、古総湯。
体を洗う場所がなく、湯船につかるだけ。
お客は私一人だった。ぬるめの湯でのんびり。
2Fの休憩室も、後から家族が上ってくるまでは一人。
こっそり扉を開けてみると、温泉街を見下ろせた。

山代温泉 開湯1300年、新たな総湯誕生

次に、総湯。
先ほどと違い、30人ほどお客がいた。
湯船は二つあって、そこそこ熱くて気持ちよかった。
浴室のあちこちに九谷焼のタイルが使われているというのが見どころで、見たかったのだが、メガネをかけていなかったのと、そのタイルの貼り付け場所が、それぞれ体を洗うところの正面ということで、ほとんど観察できなかったのがちょっと残念。

お好み焼 風の街 【 店舗紹介 – 石川県 – 河北郡津幡町 】

お好み焼きの食べ放題プラン(おとな1480円/こども980円)を頼んで、たらふくラストオーダーまで食べた。

-MYシスター

執筆者:

関連記事

no image

家庭

会社から帰って玄関を開けると。 ちっちゃが待っててくれる。 「おかえり」 カバンを持って運んでくれる。 「今日はフライだよー」 遅く帰ってきたにもかかわらず、妻は揚げたてを準備してくれる。 「ねえねえ …

no image

いつも言われていること

ゆみちゃが、畳の上で新聞を読んでいる父の首にぶら下がる。 重いー。 音を上げると、 「細かいことは、気にせんのー!」 「チョットは我慢する事も、おぼえんとー!」 それって、キミがいつもママに言われてい …

no image

八尾の大長谷方面に遊びに行ってきた

天気もいいし、白木峰というところに行ってみようかと。 前々から登ってみたかったのだがなかなか今まで行く機会が無かったので、今朝、思いついて、行動。 で、家を出たのが13時。 八尾の町中を抜け、利賀村に …

no image

個人的備忘録

寝る前の布団にて。 「ちっちゃ、幼稚園で誰が一番ハンサム?」 「・・・ぴみずぽうたくん」 — GW遊びに行った七尾にて。 「ちっちゃ、ここどこか分かる?」 「・・・ぱぱお」 — …

no image

最近のちっちゃ

Wiiのマリオについてどう思う? 「こころがあったまるねえ」 ちっちゃが考えた英語「なぼー!」 (ちっちゃが考えた魚「あぶ」、ちっちゃが考えたことわざ(ドコドコ沼のなんとか)、というのもある) 夜中に …