IT仕事

ホームページビルダーでドキュメントサイズ(kb)を調べる

投稿日:

シンプルな携帯サイトをつくるために、久しぶりにホームページビルダーを起動する。

テンプレートをいくつか内部に持っているので、こんな時はDreamWeaverよりも楽ちんなのであった。

一番容量の制限がきついau用のものを試しに作ってみた。うん、かんたん。

しかし、ドキュメントサイズ(ページ容量)のチェック方法がわからない。

Googleで調べてもなかなかわからない。

サイズっていう言葉で検索すると、幅に関するものが多くて。重量のチェックをしたいのに。

ようやくわかったのは、これ。

「表示」-「編集ページ情報」-「ページの容量」

やれやれっと。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

Excelグラフの軸ラベルを折り返したい

Excel2007で、グラフの長いラベル文字の折り返しを2行にしたい。 しかし設定ダイアログには項目がない。 がんばって試行錯誤して、何とかうまくいったものの、とても尋常ではないやり方。 しかしこれし …

no image

Gifzoってのを使ってみたのですが、スゴイ便利

スクリーンキャストを撮るのに、Gifzoってのを使ってみたのですが、スゴイ便利。 Gifzo – 宇宙一簡単なスクリーンキャスト共有 例えば、こんな感じに撮れる。 ちょっとした意思の疎通が …

no image

facebookアプリに初挑戦

そろそろ、手を付けないとやばいかもと、重い腰をあげることにした。 まずは早速、ディベロッパー登録でつまずいた。 登録するには携帯メール(docomoなどのキャリアメール)が必要なのだが、自分はPHSし …

no image

Artisteerでコンテンツ・エリアを作成して、それをWordPressのHomeとして表示する方法が無いか、探ってみた

通常は、Artisteerで作り、WordPressでエクスポートすると、ヘッダやフッタは残るが、コンテンツは除外される。 せっかくコンテンツできれいなレイアウトや画像、スライドを作っても、それをWo …

no image

VBA-JSONはダメだったがPowerQueryはよかった

オンラインショップの在庫管理目的で、業務システムを動かしているAccessかExcelで、何とかしてWebの商品マスターAPIのデータを取ってきたい。 最初、VBA-JSONというのを使えばいいのかな …