エコ

300km

投稿日:

この夏に買った自転車の走行距離が300KMを超えた。
自分でも、「ああ俺、やるじゃん」って感じ。
達成感。

人に聞かれて、「通勤時間は40分、距離は片道8.5KM」と話すと、「汗かくだろ」とか「疲れるだろ」とか、中には「エライ」「爽やか」と言ってくれる人もいる。

しかし、思ったより楽、自転車通勤。

今通勤に使っている道は、信号が少ない上に、道が広く、しかも舗装が比較的新しく段差がないので、走りやすい。
しかも道のりの半分は川沿いなので景色がよい。

汗はかくけど、走行中にシャツの隙間から入り抜けていく風で爽やかに蒸発していく。
蒸し暑い車の中でかく汗とは違う心地よい汗で、悪くないものだ。

そろそろ涼しくなってきた。
雪が降ったら乗らなくなるとして、初秋までは楽しめるか、なんて考えている。

-エコ

執筆者:

関連記事

no image

PR-012n

バッテリーの持ちが悪い。 そんなバッテリーを、満タン・飢餓・満タン・飢餓で自転車操業していると寿命がすぐくるとか。 そんで先日、劣化解消になんかないかとネットを漁っていると、「ナノパルサー」っていうも …

no image

本格的ソーラーシステムへの第一歩

昨日、注文していた中古太陽電池パネルが届いた。 ワクワクしながら箱を開けてみる。 おー、シブイ。 さすがに、20年北海道で働いていただけあって、年期が入っている。言葉を変えると汚いってことなんだけど。 …

no image

発電所デビュー

さて、今日から我が家は太陽光発電所になりました。 今年のマイブームは、エコ!ですから。 今日のために、数週間前からヤフオクで買い物をしてました。 ソーラーパネル。チャージコントローラー。ディープサイク …

no image

300Wのインバータをつけた

近所のDSで3980円。 しょぼいインバータは前から持っていたのだが、いかんせんパワーが出ないので買い換えた。 そもそも今回太陽光発電をしようと思ったのは、せめてパソコンの電源くらいこれでまかないたい …

no image

風力発電所マップを制作しようと

2008年1月08日(火曜日) 挫折したはずの風力発電所マップ、やっぱり作ることに。 一気にやらずに、一県ひとけんやっていけば、つらくはない、だろうと。 こんなフローで。 最初にGoogleのマイマッ …