会社で使っている、HP ProBook470のキーボードが使いにくい。
BackSpaceが小さく、隣のNumLockを間違えて押してしまう。
以下のリンクを参考に、AutoHotkeyというソフトで持って、numlockのキーをBackSpaceに入れ替えた。
すごく使いやすくなった。
英語ソフトで、ちょっと読んだくらいでは使い方がわからなかったが、上記リンク先の解説をそのまま適用するだけで動いたので大助かり。
(最初、ChgKey15を試したが使えなかった。秀Capsには機能がなかった)
世知辛さの記録
投稿日:
会社で使っている、HP ProBook470のキーボードが使いにくい。
BackSpaceが小さく、隣のNumLockを間違えて押してしまう。
以下のリンクを参考に、AutoHotkeyというソフトで持って、numlockのキーをBackSpaceに入れ替えた。
すごく使いやすくなった。
英語ソフトで、ちょっと読んだくらいでは使い方がわからなかったが、上記リンク先の解説をそのまま適用するだけで動いたので大助かり。
(最初、ChgKey15を試したが使えなかった。秀Capsには機能がなかった)
執筆者:admin
関連記事
WebArenaSuite2でXOOPSが簡単に使えるというので、お客さんのサイトを作った。 インストールはとても簡単だったのだが、しかしディレクトリに制約があって、http://210.000.00 …
Arigato Automtion(Shopify)から、PowerAutomateへの、JSONデータの渡し方について、需要あるかもと思い、書いてみる。 自分がやっていた以前のやり方(これだと日本語 …
秀丸で、例えば「123市」を「123都市」にするときの正規表現の使い方メモ
検索文字のうち、置き換え後に残したい部分を、カッコで囲むのがミソ。 検索文字:([0-9])市 置換文字:\1都市 wordだと「ワイルドカードを使用する」とすると、正規表現が使える。
Amazonツール注文情報取得シートでListOrderで想定しない値エラー
会社では商品をAmazonでセラーとして販売している。 宅急便の伝票を作るときに注文情報(ListOrders)をExcelでCSVで出力できないかなあと、何かのツールを探していて、以下にたどり着いた …