IT仕事

AutoHotkeyでNumLockキーをBackSpaceに入れ替え

投稿日:

会社で使っている、HP ProBook470のキーボードが使いにくい。

BackSpaceが小さく、隣のNumLockを間違えて押してしまう。

以下のリンクを参考に、AutoHotkeyというソフトで持って、numlockのキーをBackSpaceに入れ替えた。

失った時を数えて

すごく使いやすくなった。

英語ソフトで、ちょっと読んだくらいでは使い方がわからなかったが、上記リンク先の解説をそのまま適用するだけで動いたので大助かり。

(最初、ChgKey15を試したが使えなかった。秀Capsには機能がなかった)

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

ATOKからGoogle日本語入力に乗り換え

長年、ATOK2008を使ってきたが、先日Windowsのバージョンを10にしたら、使えなくなってしまった。 メーカーのHPを見ると、そのバージョン同士は使えなくなったみたい。 まあいいかと諦めてWi …

no image

ITC

昨晩は飲み会だった。 さるNPOの総会後の懇親会。 酔っ払っていたので帰ってからすぐに布団に入って寝入ってしまったのだが、さっき、腕を蚊に喰われてかゆみで目が醒めてしまい、こうして日記を書いている。 …

no image

CMOSボタン電池切れ

DellのOptiplexを使っている隣人(会社)、席替えの際にコンセントから電源ケーブルを抜いて以来、PCが立ち上がらなくなった。 XPなのだが、ようこそ画面の直前の「マウスポインタと黒背景」から先 …

ThemlerでResponsive表示で画像の縦横比が狂う

Themlerを試用している。 操作レスポンスは遅いけれど、ビジュアルにWebが作れるので、感動している。 試しに当ブログのテーマをThemlerで作って適用してみた。 だいたいOKなのだが、ブラウザ …

GASで作成したスクリプトをPower Automateで使うには(めちゃx2苦労した話)

ChatGPTに「GASで作成したスクリプトをPowerAutomateで使うにはどうすればよいか」と聞いたら、「Google Apps ScriptをWeb APIとして公開し、Power Auto …