IT仕事

楽天の注文メールのタイトルを変更して転送

投稿日:2018年5月16日 更新日:

3か月以上ぶりの投稿。大変ご無沙汰である。

楽天からのご注文メールはGmailに転送しているのだが、その日のうちに注文が1件以上あった場合は、メールがばらけないで一つのスレッドにまとまってしまう。
できれば、バラしたい。
ということで、調べたところ、GoogleAppScriptでできそうだとわかった。
さっそく、以下のブログ記事を参考にして、作ってみた。作者さまに感謝。

GMailで受信したメールを翻訳して転送 – 開発者メモ

以下、ほぼ上記のリンク先のコピーで、作りましたのですが。恐縮です。

変えたところといえば、タイトルに日付を入れるようにしたのと、翻訳処理を外したのと、置換処理を少々変えたくらいか。
追記:あと、なぜか深夜の処理で転送メールが2件続くことが、たまにあった。最下行付近の「//既読にする threads[i].markRead();」が有効だった。

function Gmail_translate(){
  // 転送先アドレス
  var fw_addr = 'hogehoge@gmail.com';
  // ラベル"0ROrder"
  var labelR = GmailApp.getUserLabelByName("0ROrder");
  // ラベル"0ROrder"が付いたメールスレッド
  var threads = labelR.getThreads();
  //Logger.log("threads.length = " + threads.length);
  for (var i in threads) {
    // スレッド表示がONになっているかもしれないので、スレッド毎に各メールを取得する
    var messages = threads[i].getMessages();
    for (var j in messages) {
      var message = messages[j];
      // 既読メッセージに対しては何もしない
      if (!message.isUnread())
        continue;
      // 発信者, 件名, 本文, 送信日時を得る
      var date = new Date(); //レスポンスから送信日時を取り出す
      var from = message.getFrom();
      var subject = message.getSubject() + date; //受信した際にスレッドが重ならないようにタイトルに日付を追加
      var body = message.getPlainBody().replace(/\r/g, "").replace(/\n\n/g, "\n").replace(/\n\n/g, "\n");

      // bodyを加工
      // "----"で始まる行はカット
      //#body = body.replace(/^----.*$/mg, ""); //←これだと空行が残る
      body = body.replace(/----[^\n]+\n/g, "");
      body = body.replace(/本メールはお客様のご注文情報が楽天[^\n]+\n/g, "");
      body = body.replace(/される、自動配信メールです。[^\n]+\n/g, "");
      body = body.replace(/をもって売買契約[^\n]+\n/g, "");
      body = body.replace(/本メール(店舗様向け[^\n]+\n/g, "");
      body = body.replace(/R-Backofficeでは[^\n]+\n/g, "");
      body = body.replace(/この度は楽天市場内の[^\n]+\n/g, "");
      body = body.replace(/ご利用いただきまして、[^\n]+\n/g, "");
      body = body.replace(/■個人情報の扱い[^\n]+\n/g, "");
      body = body.replace(/==========[^\n]+\n/g, "");
      body = body.replace(/──────[^\n]+\n/g, "");

      // メール送信
      GmailApp.sendEmail(fw_addr, subject, body);
    }
    // スレッドの全メールからラベル"R"を剥がす
     threads[i].removeLabel(labelR);
    //既読にする
     threads[i].markRead();
  }
}

満足である。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

GWも出勤をしている企業戦士とはオレのことだ

出勤はしていても、「仕事はしない、勉強をする」と決めた今日は、 http://www.moug.net/tech/exvba/ のサイトで学習三昧。今度この手の仕事があるから。 関数関連のテクニックま …

no image

Pythonでpipを実行してpyautoguiをインストールしてみた

以下のブログにあることをやってみたくて、 (python3.6)pyAutoGuiでアプリを操作するプログラムを作ってみた – 楽するプログラマ 以下のような、おまじないで。 C:\Use …

no image

FabricJSについて調べてみた。

ベースは、こちらのブログで公開されていたコード。深く感謝! Fabric.jsを使ってLGTM画像を作る | KRAY Inc ページ下にあるリポジトリよりファイルをダウンロードさせていただき、先日イ …

no image

改行文字の置換 まとめ

○強制改行をExcelで置換 検索側:[Ctrl]キー+[J]キー(何も表示されない) 置換側:任意 ○改行をWordで置換 検索側:^13(「ワイルドカードを使用する」にチェックをつけておく) 置換 …

no image

ITC

昨晩は飲み会だった。 さるNPOの総会後の懇親会。 酔っ払っていたので帰ってからすぐに布団に入って寝入ってしまったのだが、さっき、腕を蚊に喰われてかゆみで目が醒めてしまい、こうして日記を書いている。 …