ここんところ会社でやっていることは、社内で調べものをしたり、外に出てお得意様のところに営業してきたり。
4月5月は、仕事らしい仕事が少なくなる。
狭間なのだ。
社長は困っているだろうが、自分はといえば、あまり時間に追われることなく多少のゆとりがある生活が送れ、気分がいい。
こんな感じで一年を送れたらと思うが、でも、そうは問屋が卸さないだろうなあ。
しばらくしたら、悩み苦しみ、焦り疲れ、消耗する毎日が来るんだろうなあ。
今のうち、休んどこ。
世知辛さの記録
投稿日:
ここんところ会社でやっていることは、社内で調べものをしたり、外に出てお得意様のところに営業してきたり。
4月5月は、仕事らしい仕事が少なくなる。
狭間なのだ。
社長は困っているだろうが、自分はといえば、あまり時間に追われることなく多少のゆとりがある生活が送れ、気分がいい。
こんな感じで一年を送れたらと思うが、でも、そうは問屋が卸さないだろうなあ。
しばらくしたら、悩み苦しみ、焦り疲れ、消耗する毎日が来るんだろうなあ。
今のうち、休んどこ。
執筆者:admin
関連記事
Geekなぺーじ : ソフトウェアマネージャへの公開書簡http://www.geekpage.jp/blog/?id=2007/12/12 より。 欧米人らしい皮肉たっぷりな文章。 しかし納得してし …
今年は何回風邪をひいたのだろう。 日記を読んで数えてみた。 2回だ。 思ったよりも多いが、きっと毎年このくらいはひいているだろうから、妥当な数字だな。 ところで今日、ある雑誌に載っていたコラムを読んだ …
自分は不特定多数の人々が出たり入ったりするところで働いている。 先日のこと。 ふと足元をみると、お、誰かが何かの新聞記事をプリントしたものが落ちている。 「MI6がインターネットで部員募集」 応募する …