MS Access

Accessで、見積書のような「サブフォームつきフォームを丸々コピー」する方法・・・見つけるのに、四苦八苦。

投稿日:

最初、複雑でかつ読み取り専用のクエリを元にしたフォームをコピーしようとしていたために、
acCmdPasteAppendのラインで「コマンドまたはアクション”追加貼り付け”は無効です」のエラーが出て、困った。

しかしクエリをシンプルにして、かつ以下の先達のお知恵を拝借することにより、ナントカできた。
今回は、後者さんの方法が、私のやり方にピッタリはまった。

Access(アクセス)VBAテクノランド: カレント行の内容を新規レコードにコピーする方法(その2)

hatena の Microsoft Access 掲示板|メインフォーム複製時にサブフォームも複製|トピック表示 > スレッドNo.534

先達に感謝。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

Access2013のWeb機能について(FileMakerと比較して)メモ

ここ数日、MS-Access 2013のWeb機能を勉強していたので、そのメモ。 ■フォームの書式 選択肢があまりに少ない。FMのようにデザインやテーマが用意されていない。 リスト表示のサイズが変更で …

no image

AccessでコンボボックスのリストをVBAで行番号で選択する

こんな方法があるのは知らなかった。 メモメモ。 ‘コンボボックスの1行目を選択する ‘Forms!見積請求書F.cbo銀行振込先 = Forms!見積請求書F.cbo銀行振込先.ItemData(0) …

no image

Accessでレポートのレコードソースを動的にセットしたい

今までは、フォーム上のボタンをクリックしたら、レポートをデザインで開いてからレコードソースをセットしなければならないと思っていた。 つまり、こんなやり方をやっていた。 フォーム:  【ボタン1をクリッ …

no image

ドメインのDNSの管理会社を移転したら、BASP21でSMTP送信がエラー

CPIも、BASP21も、どちらもマイナー(笑)なので、誰の役にも立たないかもしれないけど、自分の備忘録として、残します。 これまでCPIでWebもメールも動かしていたが、WebのみをShopifyに …

no image

「3070 有効なフィールド名または式として認識できません」エラーで、困った

Accessで、クエリ単体での実行だとうまくいくのに、いざ、そのクエリをVBAコード内で実行すると、上記エラーが出る。 難問だった。 SQL文内でDISTINCTを使っているからかなーとか、LEFT …