Accessで、レポートにMeキーワードを含む場合の、コードの共通パーツ化・標準モジュールへのまとめ化に悩んでいたら、こういう記事を見つけた。
標準モジュールで「Meキーワードの使用方法が不正です」 – hatena chips
フォームでAcriveControlを使えることは知っていたけど、レポートでこんなやり方があるのは知らなかった知らなかった。
Accessで困ったことがあってWeb検索すると、たいていこのサイトにあたる。
非常に助かっている。
ずっと無くならないで欲しいな。
世知辛さの記録
投稿日:2020年9月8日 更新日:
Accessで、レポートにMeキーワードを含む場合の、コードの共通パーツ化・標準モジュールへのまとめ化に悩んでいたら、こういう記事を見つけた。
標準モジュールで「Meキーワードの使用方法が不正です」 – hatena chips
フォームでAcriveControlを使えることは知っていたけど、レポートでこんなやり方があるのは知らなかった知らなかった。
Accessで困ったことがあってWeb検索すると、たいていこのサイトにあたる。
非常に助かっている。
ずっと無くならないで欲しいな。
執筆者:admin
関連記事
フォームを直接Accessで印刷プレビューし、閉じるときのイベントで処理をしたい
困ったこと: 前提として、自分とこのシステムは、フォームを直接Accessで印刷プレビューして、そのまま印刷できるように作ってある。 しかし、リボンに印刷プレビューを閉じるボタンがある一方で、フォーム …
SqlServer 2008 Express R2 をインストールしようとしているのだが、最後の最後でうまくいかない
前回、試しに自分の普段のPCでSqlServer2008をインストールしたのだが、今回はサーバ(といってもXP)を対象に同様のことをしてみた。 しかしインストールの最後で「there was an e …
Accessでファイル選択ダイアログを開いて選択したExcelファイルの先頭シートを読み込み番号が一致するデータの配送日を本日日付で消し込む処理
ファイル選択ダイアログを開いて、選択したExcelファイルの先頭シートを読み込み、番号が一致するデータの配送日を本日日付で消し込む処理(楽天販売DB.mdb) ダイアログを表示する際には、事前にMic …
Accessではクエリの中で同じフィールド名を使えない! ・・・とずっと思っていた。 なので、テーブルで使っているフィールド名でクエリの結果を出す必要があった際には、クエリを二つ作ってそれぞれ前処理 …