MS Access

Accessでレポートのレコードソースを動的にセットしたい

投稿日:2013年5月2日 更新日:

今までは、フォーム上のボタンをクリックしたら、レポートをデザインで開いてからレコードソースをセットしなければならないと思っていた。
つまり、こんなやり方をやっていた。

フォーム:

 【ボタン1をクリック時】
DoCmd.OpenReport "新規顧客はがき", acDesign
Reports("新規顧客はがき").RecordSource = "新規顧客はがき用1"
DoCmd.OpenReport "新規顧客はがき", acPreview

【ボタン2をクリック時】
DoCmd.OpenReport "新規顧客はがき", acDesign
Reports("新規顧客はがき").RecordSource = "新規顧客はがき用2"
DoCmd.OpenReport "新規顧客はがき", acPreview

しかし、このやり方だと、共有でフォームを開くときにうまくいかないことがわかった。
そこで、フォームからレポートに引数を渡し、レポート側でも処理を分岐することにした。
これだとうまくいった。

フォーム:

【ボタン1をクリック時】
DoCmd.OpenReport "新規顧客はがき", acPreview, , , , "1"

【ボタン2をクリック時】
DoCmd.OpenReport "新規顧客はがき", acPreview, , , , "2"

レポート:

Select Case Me.OpenArgs
Case "1"
Reports("新規顧客はがき").RecordSource = "新規顧客はがき用1"
Case "2"
Reports("新規顧客はがき").RecordSource = "新規顧客はがき用2"
Case Else
MsgBox "データセット名にエラーがあります。"
Exit Sub
End Select

実際にコードを修正すると、レポートを開くスピードが劇的に速くなった。
共有でも安心。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

Accessでのキーワード検索(フィルタ)とブックマークの関係備忘録

Accessでのキーワード検索(フィルタ)とブックマークの関係を作るのに苦労したのでここに備忘録。 ポイントは、検索ではなくフィルタを使うことと、BookmarkではなくIDをグローバル変数に保存して …

no image

AccessのデータをGoogleスプレッドシートに表示する

会社のネットショップで、お客様から電話で荷物の出荷状況について問い合わせがあった場合に、現状ではすぐに対応できていなかった。 荷物の伝票番号は、クロネコヤマトのB2のソフトか、あるいはAccessの業 …

no image

Accessで1件ずつレコードを読んでスナップショットファイルを作ってメール送信する処理

作るのにWebに情報が無くてすごく苦労したので備忘録。 私にしかわからないかもしれないけど、見た人も何か参考になるかもしれないから、公開しよっと。 ■事前準備 1.処理を起動するフォームにボタン「調査 …

no image

VBAで忘れてしまっていたことと、知らなかったこと

STOPステートメント: ブレークポイントを設定しないでもその行でコード処理を止めることができるので、Access終了->Access起動といったシチュエーションで使える。 Randomizeステート …

no image

AccessやExcelで作ったハイパーリンクではChromeブラウザ上のGmailの受信トレイを検索できんかった・・・がShellならできた

Accessのフォームにつくったボタンをクリックしたら、ハイパーリンクに変数がセットされ、その変数でGmailの受信トレイを検索する・・・・といった仕組みを作りたかった。 Private Sub cm …