MS Access

Accessのオブジェクトをデスクトップに作っておくと超便利

投稿日:2020年9月18日 更新日:

結構、知らない人が多いんじゃないかな。

クエリとか、フォームへの直接のリンクを、PCのデスクトップに作れること。

ユーザーがたくさんいて、その中の一部の人には、閲覧はして欲しいけど、編集はして欲しくない・・・といった場合などに、好適。

自分の職場では、リードオンリー(読み込み専用&書き込みNG)のクエリとかフォームとかを作って、それ専用のショートカットをデスクトップにつくって、ダブルクリックで起動してもらっている。

ナビゲーションウィンドウを開いて、デスクトップに置きたいオブジェクトを、ドラッグしてデスクトップにドロップするだけ。簡単簡単。

Accessは、昔(2000年代前半)は超人気で、今(2020年)はどうなのかわからないけど、こういう作りがあると、本当に便利で、感謝すら、尊敬すら、してしまう。よくぞ、こんな作りにしてくれたと。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

AccessからMySQLを操作

WordPressに書いた記事は、MySQLに格納されている。 格納された大量の記事をまとめて修正したいときは、いちいち管理画面から修正するのは疲れる。 今までは、PhpMyAdminでSQLのUPD …

no image

Accessの再クエリーでデータが移動してしまうのを解消

仕事メモ。 メイン・明細フォームのときは、 http://www.sanryu.net/acc/tips/tips323.htm を参考に、 Dim m_offset As Long ‘レ …

no image

Accessでレポートのレコードソースを動的にセットしたい

今までは、フォーム上のボタンをクリックしたら、レポートをデザインで開いてからレコードソースをセットしなければならないと思っていた。 つまり、こんなやり方をやっていた。 フォーム:  【ボタン1をクリッ …

no image

SqlServer 2008 Express R2 をインストールしようとしているのだが、最後の最後でうまくいかない

前回、試しに自分の普段のPCでSqlServer2008をインストールしたのだが、今回はサーバ(といってもXP)を対象に同様のことをしてみた。 しかしインストールの最後で「there was an e …

no image

Accessでのキーワード検索(フィルタ)とブックマークの関係備忘録

Accessでのキーワード検索(フィルタ)とブックマークの関係を作るのに苦労したのでここに備忘録。 ポイントは、検索ではなくフィルタを使うことと、BookmarkではなくIDをグローバル変数に保存して …