MS Access

Accessのオブジェクトをデスクトップに作っておくと超便利

投稿日:2020年9月18日 更新日:

結構、知らない人が多いんじゃないかな。

クエリとか、フォームへの直接のリンクを、PCのデスクトップに作れること。

ユーザーがたくさんいて、その中の一部の人には、閲覧はして欲しいけど、編集はして欲しくない・・・といった場合などに、好適。

自分の職場では、リードオンリー(読み込み専用&書き込みNG)のクエリとかフォームとかを作って、それ専用のショートカットをデスクトップにつくって、ダブルクリックで起動してもらっている。

ナビゲーションウィンドウを開いて、デスクトップに置きたいオブジェクトを、ドラッグしてデスクトップにドロップするだけ。簡単簡単。

Accessは、昔(2000年代前半)は超人気で、今(2020年)はどうなのかわからないけど、こういう作りがあると、本当に便利で、感謝すら、尊敬すら、してしまう。よくぞ、こんな作りにしてくれたと。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

AccessでIN演算子をクエリの抽出条件に使うのに苦労

やりたいこと: 非連結のチェックボックスでレコードを選択する – hatena chips ・・・のようなこと。 ・フォームのテキストボックスに、’354942-0007474 …

no image

SqlServerにAccessでいうオートナンバー型をつける

テストデータを作るために、Accessで2万件ほどのデータを用意し、別途追加クエリを作って、ODBC接続したSqlServerに追加しようとしたところ、「型変換エラーがどうのこうので追加出来ない」との …

no image

AccessのBeforeUpdateでUndo

BeforeUpdateプロシージャ内の処理で、Cancel = Trueとしたら更新がキャンセルされるところまではできたが、テキストボックスにNullを代入しようとしてエラーが出たりして、間違って入 …

Accessのフォームをデザインしようとすると固まる

タイミングとしては、フォームをデザインビューにした直後、プロパティシートをクリックしたとき。それだけで数十秒待たされる。 原因は、なんとなく、気が付いている。 ついさっき、フォームで使っているクエリに …

no image

Accessのパラメータは クエリのみならず、SQL文字列でも できるとは。。。

以下のリンクが参考になった。 パラメータの設定方法がわかりません。パラメータの設定を行ってい… – Yahoo!知恵袋 以下は、自分の業務で作成したコード。 Dim dbs A …