MS Access

AccessやExcelで作ったハイパーリンクではChromeブラウザ上のGmailの受信トレイを検索できんかった・・・がShellならできた

投稿日:2020年9月30日 更新日:

Accessのフォームにつくったボタンをクリックしたら、ハイパーリンクに変数がセットされ、その変数でGmailの受信トレイを検索する・・・・といった仕組みを作りたかった。

Private Sub cmdメール検索_Click()
Dim myTextValue As String, orderno As String, bikou As String
On Error Resume Next
orderno = Me.注文番号
bikou = Me.お名前等備考
myTextValue = "https://mail.google.com/mail/u/0/#search/" & orderno & "%23" & bikou '%23は空白を意味

'    NGだったパターン
'    Me.cmdメール検索.HyperlinkAddress = "" 
'    Me.cmdメール検索.HyperlinkAddress = myTextValue

'    OKだったパターン
Dim sApl
sApl = "C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" '// ブラウザのパス
Call Shell(sApl &; " " & myTextValue)
End Sub

WordPressのエディタがあほなせいで、アンパサン(&)やダブルクオーテーション(”)が変になっているが、読み替えて欲しい。済まない。

EdgeやFirefoxでは、HyperlinkAddressプロパティに変数をセットするだけで、思った通りに検索して、その結果を出してくれる(上記コードの「NGだったパターン」で成功する)。

しかしChromeでは、うまくいかない。
画面を見ていると、どうやらプログラムを実行後に、ChromeのURL欄に入力された#searchが##searchに置き換えられ、そのあと#inboxにリダイレクトされたうえで、#searchが消される。

念のため、Excelのセルに、VBAを使わずに「https://mail.google.com/mail/u/0/#search/354942-20200929%207010111」といった感じのリンクを付けてクリックしてみたが、やはり同じだった。この時点でVBA犯人説は消えた。

となると今回悪いのは、MSのアプリでもVBAでもない。Chromeだ。
しかし、Google検索しても、このトラブルの回避方法について誰も書いていない。

諦めかけたところで、下記の記事を見つけ、WindowsのShellを使うやり方を試してみた。

セルの値を好きなブラウザでGoogle検索する | Excel作業をVBAで効率化

結果、上記コードの「OKだったパターン」で成功。

意味が分からんので、もやもやはしているけど、Chromeの仕様かなんかだろうか。
これ以上調べてもわからんので、とりあえずは良しとしよ。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

テキスト型の日付をformat関数で揃える

CSV形式のデータからAccessにインポートしたものだから、日付が2012/5/5やら2012/05/05やら、文字列扱い(日付型でない)の混在したデータの入ったテーブルがある。 これをきちんと並べ …

no image

Accessでのテーブルのエクスポート定義

Access2007のテーブルをcsv保存したいのだが、結果ファイルにダブルコーテーションを付けたくない・・・。 ダブルクォーテーションつきであれば、例えば、 DoCmd.TransferText a …

no image

Accessでレポートのレコードソースを動的にセットしたい

今までは、フォーム上のボタンをクリックしたら、レポートをデザインで開いてからレコードソースをセットしなければならないと思っていた。 つまり、こんなやり方をやっていた。 フォーム:  【ボタン1をクリッ …

no image

Accessで DoCmd.RunSQL を CurrentDb.Executeにしたら、1秒高速化した

処理が遅いので速くして欲しいとの要望があったので、コードを調査。 DoCmd.RunSQL を CurrentDb.Execute に置き換えると非同期で実行されるとの情報を得たので、試す。 結果、6 …

no image

AccessのDoCmd.OpenForm acPreviewでデータが表示されない

なぜか、フォームに新規データを入力し、印刷プレビュー(DoCmd.OpenForm “見積請求書F”, acPreview)した際に、それまで入力したデータが消えたようになる。 …