MS Access

Access「実行時エラー3061 パラメータが少なすぎます。2を指定してください」で意外な決着

投稿日:

クロス集計クエリをVBAで読むときで、かつパラメータクエリを使う場合には、クエリのパラメータパネルで、別途、パラメータを指定しなくてはならない(VBAで使わないなら不要)

本日のトラブルは、
その後、Where条件が不要になったので、クエリデザインパネルで抽出条件を削除した。
にもかかわらず、クエリパラメータパネルでの、パラメータ指定が残っていた(普段、隠れているから)。
それに気が付かずに、VBAでそのクエリを読もうとすると「実行時エラー3061:パラメータが少なすぎます。2を指定してください」と出て、なんでかなーなんでかなーと格闘していた。。。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

Accessでレポートを印刷したいのにフォームが印刷されるトラブル

現象:全てではなく特定のPCで、チェックリストを出力しようとすると、バックで開いているフォームがプリントされる。 毎回起きるトラブルではなく、うまく出るときもある。 最初の対策:以下のブログを参考に、 …

no image

Accessで DoCmd.RunSQL を CurrentDb.Executeにしたら、1秒高速化した

処理が遅いので速くして欲しいとの要望があったので、コードを調査。 DoCmd.RunSQL を CurrentDb.Execute に置き換えると非同期で実行されるとの情報を得たので、試す。 結果、6 …

no image

Office2013のSELFCERT.EXEの場所

さがして、やっと見つかった。 自分のPC環境の場合は、以下だった。 C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office15 参考にしたブログによっては、C:\ …

no image

AccessでレポートにMeキーワードを含む場合のコードの共通パーツ化

Accessで、レポートにMeキーワードを含む場合の、コードの共通パーツ化・標準モジュールへのまとめ化に悩んでいたら、こういう記事を見つけた。 標準モジュールで「Meキーワードの使用方法が不正です」 …

no image

Accessのフォームを開く際、acHiddenとVisibleの組み合わせで高速化

Accessのフォームを開く際、acHiddenとVisibleの組み合わせで高速化 Accessのとあるシステムで、 フォームを開いてフィルタをセットして実行してさらに並べ替える・・・という処理をし …