MS Access

Accessで「イベントプロパティに指定した式MouseMoveでエラーが発生しました。フォームまたはレポート上のActiveX コントロールを読み込むときにエラーが発生しました。」

投稿日:

フォームに配置したプログレスバーコントロールの上をマウスポインタが横切ろうとすると、必ず上のエラーメッセージが表示される。

原因がわからず、対処もできず、困っていた。

Google先生も頼りにならず、あきらめかけていたのですが。

しかし、なぜかコントロールを作り直す(うまくいかないのを削除し、別のフォームに貼り付けてうまくいっているものをコピペ)と、あっけなくエラーが出なくなりました。

古いシステムで、Access97あたりからはじまって、現在のAccess2013まで拡張拡張しているMDBだから、どこかのバージョンでなかのコントロールがサポートされなくなったのかも。

ともかく、今度から同じことがあったら、新しくコントロールを作り直すことにしました。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

テキスト型の日付をformat関数で揃える

CSV形式のデータからAccessにインポートしたものだから、日付が2012/5/5やら2012/05/05やら、文字列扱い(日付型でない)の混在したデータの入ったテーブルがある。 これをきちんと並べ …

no image

Access2007 Runtime

MS-Access Discovery – [News] 速報:Access 2007 ランタイムはバグフィックスのため延期 http://x7net.com/~access/index. …

no image

AccessとBASP21で正規表現を使ってメール文から必要事項を取り出すサンプル

Accessで正規表現を使いたかったのですが、ネット上にはサンプルが少なく、苦労したので、とりあえずツギハギで作った私のコードを披露したいと思います。 Accessで正規表現を使うには、BASP21を …

no image

サブフォームで苦労

Access覚書。 サブフォームつきのフォームからダイアログ・フォームを呼び出す。 ダイアログフォームのリスト形式のレコードをクリックしたら、呼び出し元のフォームのサブフォームに値を追加して、次のため …

no image

Accessクエリでのフィールド名は同じので重複できる

Accessではクエリの中で同じフィールド名を使えない! ・・・とずっと思っていた。 なので、テーブルで使っているフィールド名でクエリの結果を出す必要があった際には、クエリを二つ作ってそれぞれ前処理 …