MS Access

Accessでのテーブルのエクスポート定義

投稿日:2009年8月18日 更新日:

Access2007のテーブルをcsv保存したいのだが、結果ファイルにダブルコーテーションを付けたくない・・・。

ダブルクォーテーションつきであれば、例えば、
DoCmd.TransferText acExportDelim, “標準出力”, “受注”, “C:\Txtfiles\April.txt” 
で、簡単にできるのだが、付けないようにするにはどうすれば?で、半日費やしてしまった。

最初、schema.iniってどうやって書けばよいのかとか、エクスポート操作の保存で指定した名前が第2引数と思い込んでいて。
「テキストファイルの指定○○が存在しません」エラーで悩んだ。

以下、今後悩まないための覚え書き。

Ac2007であればリボンの「エクスポート」の「テキストファイル」で、テキストエクスポートウィザードを実行し、途中のダイアログの左下に「設定(V)…」ボタンがあるので、それをクリックするとエクスポート定義のダイアログが出てくる。
その右上の「保存(V)…」ボタンをクリックする。
するとまた定義名を入れるダイアログが出てくる。
で、ここで入力した名前が、DoCmd.TransferTextの第2引数の指定となる。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

「3070 有効なフィールド名または式として認識できません」エラーで、困った

Accessで、クエリ単体での実行だとうまくいくのに、いざ、そのクエリをVBAコード内で実行すると、上記エラーが出る。 難問だった。 SQL文内でDISTINCTを使っているからかなーとか、LEFT …

no image

Accessのパラメータは クエリのみならず、SQL文字列でも できるとは。。。

以下のリンクが参考になった。 パラメータの設定方法がわかりません。パラメータの設定を行ってい… – Yahoo!知恵袋 以下は、自分の業務で作成したコード。 Dim dbs A …

no image

Accessで「イベントプロパティに指定した式MouseMoveでエラーが発生しました。フォームまたはレポート上のActiveX コントロールを読み込むときにエラーが発生しました。」

フォームに配置したプログレスバーコントロールの上をマウスポインタが横切ろうとすると、必ず上のエラーメッセージが表示される。 原因がわからず、対処もできず、困っていた。 Google先生も頼りにならず、 …

no image

Accessで複数の用紙サイズ・向きの帳票を印刷したいが2枚出るとか、思ったようにならないなら

私がAccessで作った会社の業務管理システムは、帳票類がほとんどA4縦の用紙で出力されるようになっている。 しかし、一部の帳票、というか封筒は、長三サイズと、角6サイズをの用紙にしないと、プリントが …

no image

AccessでNot in だと Null が抽出されないのは

以下のページに詳しく。 ACCESS クエリ 条件以外のレコードを抽出するには? – Access(アクセス) 解決済 | 教えて!goo <http://oshiete.goo.n …