MS Access

Accessでのテーブルのエクスポート定義

投稿日:2009年8月18日 更新日:

Access2007のテーブルをcsv保存したいのだが、結果ファイルにダブルコーテーションを付けたくない・・・。

ダブルクォーテーションつきであれば、例えば、
DoCmd.TransferText acExportDelim, “標準出力”, “受注”, “C:\Txtfiles\April.txt” 
で、簡単にできるのだが、付けないようにするにはどうすれば?で、半日費やしてしまった。

最初、schema.iniってどうやって書けばよいのかとか、エクスポート操作の保存で指定した名前が第2引数と思い込んでいて。
「テキストファイルの指定○○が存在しません」エラーで悩んだ。

以下、今後悩まないための覚え書き。

Ac2007であればリボンの「エクスポート」の「テキストファイル」で、テキストエクスポートウィザードを実行し、途中のダイアログの左下に「設定(V)…」ボタンがあるので、それをクリックするとエクスポート定義のダイアログが出てくる。
その右上の「保存(V)…」ボタンをクリックする。
するとまた定義名を入れるダイアログが出てくる。
で、ここで入力した名前が、DoCmd.TransferTextの第2引数の指定となる。

-MS Access

執筆者:

関連記事

Shopify(Matrixify)でスケジュール化したJobのキャンセル

どうしても方法を見つけられなかったが、ふと画面に目を落とすと、あった、方法が。 焦ると視野が狭くなって、なかなか気が付かないんだよなあ、こういうの。 You have 4 scheduled jobs …

no image

AccessでIN演算子をクエリの抽出条件に使うのに苦労

やりたいこと: 非連結のチェックボックスでレコードを選択する – hatena chips ・・・のようなこと。 ・フォームのテキストボックスに、’354942-0007474 …

no image

AccessからMySQLを操作

WordPressに書いた記事は、MySQLに格納されている。 格納された大量の記事をまとめて修正したいときは、いちいち管理画面から修正するのは疲れる。 今までは、PhpMyAdminでSQLのUPD …

no image

.htaccessと25番ポートブロック

初めてレンタルサーバの乗り換えにチャレンジした、昨日客先。 前日から今朝まで、新アドレスでの表示はずっと「500 Internal Server Error」。 乗り換え先レンタルサーバにサポート依頼 …

no image

Accessでレコードコピー(オートナンバー除く)の決定版のコード!

Accessで、レコードのオートナンバーを除くフィールドを1行、複製(コピー)したくって、Google検索したのだけどなかなか出てこず、しかしやっと見つけた、黄金のソース・・・・。 [VBA] ADO …