MS Access

Accessでフォームフィルタの結果をExcelにエクスポートする

投稿日:2013年6月12日 更新日:

ちょっと、苦労した。

Private Sub cmdDMデータ作成_Click()
On Error GoTo Err_cmdDMデータ作成_Click
Dim rstf As String
Dim F As String
Dim Qdf As QueryDef
F = Me.Filter 'フォームフィルタの内容
rstf = "SELECT * FROM 顧客ID毎カウント WHERE " & F & ";" 'フォームのレコードセット+フィルタ
Set Qdf = CurrentDb.CreateQueryDef("QryTemp", rstf)
'    DoCmd.TransferSpreadsheet acExport, acSpreadsheetTypeExcel9, "QryTemp", CurrentProject.Path & "/DM.xls", True, strSheetName 'Excelで保存
'    DoCmd.TransferText acExportDelim, , "QryTemp", CurrentProject.Path & "/DM.csv", True 'CSVで保存
DoCmd.OutputTo acOutputQuery, "QryTemp" 'ファイル形式を選択して保存
MsgBox "Excelファイルへの出力が終了しました"
DoCmd.DeleteObject acQuery, "QryTemp"
Set Qdf = Nothing
Exit_cmdDMデータ作成_Click:
Exit Sub

Err_cmdDMデータ作成_Click:
MsgBox err.Description
If err.Number = 2302 Then MsgBox "Excelファイルを保存できません。ファイルが開かれていないか確認してください。"
DoCmd.DeleteObject acQuery, "QryTemp"

End Sub

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

Office2013のSELFCERT.EXEの場所

さがして、やっと見つかった。 自分のPC環境の場合は、以下だった。 C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office15 参考にしたブログによっては、C:\ …

no image

初めてのSQL Server 2008 R2 Express Editionでつまづいたことの記録

やりたかったことは、 1.Accessのとあるテーブルを、SQL Server 2008にインポートして、複製を作る。 2.上記で作ったテーブルを、AccessからODBCで読め、かつパススルークエリ …

no image

AccessやExcelで作ったハイパーリンクではChromeブラウザ上のGmailの受信トレイを検索できんかった・・・がShellならできた

Accessのフォームにつくったボタンをクリックしたら、ハイパーリンクに変数がセットされ、その変数でGmailの受信トレイを検索する・・・・といった仕組みを作りたかった。 Private Sub cm …

no image

AccessでコンボボックスのリストをVBAで行番号で選択する

こんな方法があるのは知らなかった。 メモメモ。 ‘コンボボックスの1行目を選択する ‘Forms!見積請求書F.cbo銀行振込先 = Forms!見積請求書F.cbo銀行振込先.ItemData(0) …

no image

Accessのパラメータは クエリのみならず、SQL文字列でも できるとは。。。

以下のリンクが参考になった。 パラメータの設定方法がわかりません。パラメータの設定を行ってい… – Yahoo!知恵袋 以下は、自分の業務で作成したコード。 Dim dbs A …