MS Access

Accessでメッセージ内容が無い(のっぺらぼう、OKボタンのみ)エラーメッセージがでる

投稿日:

自分作のモジュールの記述で、以下のように書いている箇所があって、

    If rs.EOF = True Then
        GoTo Err_chkFukuyamaVcr 'error
    Else
  (中略)

また、最下行のエラーハンドラで、以下のように書いていた。

 Err_chkFukuyamaVcr:
    MsgBox err.Description

これで、タイトルのような現象が出た。

EOFだとエラー番号やDescriptionがないのかな?
新発見といえばそうなんだけど、追跡できなくて解決に長時間かかったよ。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

Accessの複雑な処理のレポート帳票で1ページのみ出力されるはずが2ページ目になぜかページヘッダーが出るトラブルに見舞われ

レポートのデザインビューでいうと上から、レポートヘッダー、ページヘッダー、グループヘッダー、詳細、グループフッター、ページフッター、レポートフッター・・・というような、結構細かいレポートを作っている。 …

no image

AccessのデータをGoogleスプレッドシートに表示する

会社のネットショップで、お客様から電話で荷物の出荷状況について問い合わせがあった場合に、現状ではすぐに対応できていなかった。 荷物の伝票番号は、クロネコヤマトのB2のソフトか、あるいはAccessの業 …

no image

サブフォームで苦労

Access覚書。 サブフォームつきのフォームからダイアログ・フォームを呼び出す。 ダイアログフォームのリスト形式のレコードをクリックしたら、呼び出し元のフォームのサブフォームに値を追加して、次のため …

もう何度もAccessの集計クエリの作成をミスって怒られている

私が悪い。反省。 自戒のメモ。 Accessの集計クエリに条件を加えたい場合、その条件をどこに書くかによって結果が全く違ってくる。 それをわかってはいるのだが・・・最大やら演算やら、細かいことを同時に …

no image

Access2013のWeb機能について(FileMakerと比較して)メモ

ここ数日、MS-Access 2013のWeb機能を勉強していたので、そのメモ。 ■フォームの書式 選択肢があまりに少ない。FMのようにデザインやテーマが用意されていない。 リスト表示のサイズが変更で …