MS Access

Accessでレポートのレコードソースを動的にセットしたい

投稿日:2013年5月2日 更新日:

今までは、フォーム上のボタンをクリックしたら、レポートをデザインで開いてからレコードソースをセットしなければならないと思っていた。
つまり、こんなやり方をやっていた。

フォーム:

 【ボタン1をクリック時】
DoCmd.OpenReport "新規顧客はがき", acDesign
Reports("新規顧客はがき").RecordSource = "新規顧客はがき用1"
DoCmd.OpenReport "新規顧客はがき", acPreview

【ボタン2をクリック時】
DoCmd.OpenReport "新規顧客はがき", acDesign
Reports("新規顧客はがき").RecordSource = "新規顧客はがき用2"
DoCmd.OpenReport "新規顧客はがき", acPreview

しかし、このやり方だと、共有でフォームを開くときにうまくいかないことがわかった。
そこで、フォームからレポートに引数を渡し、レポート側でも処理を分岐することにした。
これだとうまくいった。

フォーム:

【ボタン1をクリック時】
DoCmd.OpenReport "新規顧客はがき", acPreview, , , , "1"

【ボタン2をクリック時】
DoCmd.OpenReport "新規顧客はがき", acPreview, , , , "2"

レポート:

Select Case Me.OpenArgs
Case "1"
Reports("新規顧客はがき").RecordSource = "新規顧客はがき用1"
Case "2"
Reports("新規顧客はがき").RecordSource = "新規顧客はがき用2"
Case Else
MsgBox "データセット名にエラーがあります。"
Exit Sub
End Select

実際にコードを修正すると、レポートを開くスピードが劇的に速くなった。
共有でも安心。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

ドメインのDNSの管理会社を移転したら、BASP21でSMTP送信がエラー

CPIも、BASP21も、どちらもマイナー(笑)なので、誰の役にも立たないかもしれないけど、自分の備忘録として、残します。 これまでCPIでWebもメールも動かしていたが、WebのみをShopifyに …

no image

AccessからExcelフォーマットでファイルに出力するサンプルコード

Excelから外部データの接続の際に,ユーザー定義関数を含んだクエリを指定するとエラーになったので、こんなやり方で対処。 Private Sub btnB2_Click() DoCmd.OutputT …

no image

フォーム テンプレート

Accessのフォームを作るときに、「フォーム テンプレート」を使う方法があること、知っている人は多いのかな? 既存のフォームにあるテキストボックスの色やサイズなどの設定(プロパティ)を引き継いで、新 …

no image

SqlServer 2008 Express R2 をインストールしようとしているのだが、最後の最後でうまくいかない

前回、試しに自分の普段のPCでSqlServer2008をインストールしたのだが、今回はサーバ(といってもXP)を対象に同様のことをしてみた。 しかしインストールの最後で「there was an e …

no image

Accessのパラメータは クエリのみならず、SQL文字列でも できるとは。。。

以下のリンクが参考になった。 パラメータの設定方法がわかりません。パラメータの設定を行ってい… – Yahoo!知恵袋 以下は、自分の業務で作成したコード。 Dim dbs A …