MS Access

Accessで複数の用紙サイズ・向きの帳票を印刷したいが2枚出るとか、思ったようにならないなら

投稿日:

私がAccessで作った会社の業務管理システムは、帳票類がほとんどA4縦の用紙で出力されるようになっている。
しかし、一部の帳票、というか封筒は、長三サイズと、角6サイズをの用紙にしないと、プリントが2枚出たり、カセットの用紙から出たり、思ったように動作してくれない。
これは、AccessのなかでA4縦サイズが基本になっていて、それ以外のサイズで出力したい場合は一度、ページ設定が必要になるからだ。
(Accessさまの都合で、という気がしなくもない)。

そこで、こうした。

DoCmd.OpenReport “kaku6futo”, acViewPreview, “ラベル指定印刷q”, r
DoCmd.RunCommand acCmdPageSetup

2行目に書いた処理で、ページ設定のダイアログボックスを出す。
ここで、使う人に、用紙サイズが正しいかをチェックしてもらったうえで、プリントしてもらう。

いつのバージョンからかわからないけど、Accessではレポートと用紙サイズを覚えてくれるようになった。
けど、プログラムファイルを変えるとまた元通りになる。
なので、一応こういう仕組みも、未だ必要ですね。

参考:Excel VBA を学ぶなら moug モーグ | 即効テクニック | レポートの[ページ設定]ダイアログボックスを表示する

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

Accessであらかじめリンクテーブルを開いておくと劇的に高速化

リンクテーブルに対して「Dlookupで値を探して見つかったらCurrentDb.Execute UPDATE~ で値を更新」という処理をループで回している。 この処理、一旦始めると、終えるのに30分 …

no image

Accessでのテーブルのエクスポート定義

Access2007のテーブルをcsv保存したいのだが、結果ファイルにダブルコーテーションを付けたくない・・・。 ダブルクォーテーションつきであれば、例えば、 DoCmd.TransferText a …

no image

AccessのデータをGoogleスプレッドシートに表示する

会社のネットショップで、お客様から電話で荷物の出荷状況について問い合わせがあった場合に、現状ではすぐに対応できていなかった。 荷物の伝票番号は、クロネコヤマトのB2のソフトか、あるいはAccessの業 …

no image

Accessで実行時エラー’2465′ 指定した式で参照されている’txt区分’フィールドが見つかりません

VBAでフォームをMe.RecalcあるいはMe.Requeryしただけで、タイトルのエラーが出るケースに遭遇。F9キーを押すと同じ動作になるはずだが、キー押下では上記エラーは出ず、不思議。 ネット検 …

Accessで複数レコードを1レコードにまとめる(運送会社送り状作成のため

Accessに入れてある楽天の注文データをもとに、運送屋さんの送り状伝票を作ろうと思い立った。 しかし、楽天の注文データは、同一の受注番号で複数の商品に分かれている。 例えば一人の人が3点買い物をした …