MS Access

Accessで複数の用紙サイズ・向きの帳票を印刷したいが2枚出るとか、思ったようにならないなら

投稿日:

私がAccessで作った会社の業務管理システムは、帳票類がほとんどA4縦の用紙で出力されるようになっている。
しかし、一部の帳票、というか封筒は、長三サイズと、角6サイズをの用紙にしないと、プリントが2枚出たり、カセットの用紙から出たり、思ったように動作してくれない。
これは、AccessのなかでA4縦サイズが基本になっていて、それ以外のサイズで出力したい場合は一度、ページ設定が必要になるからだ。
(Accessさまの都合で、という気がしなくもない)。

そこで、こうした。

DoCmd.OpenReport “kaku6futo”, acViewPreview, “ラベル指定印刷q”, r
DoCmd.RunCommand acCmdPageSetup

2行目に書いた処理で、ページ設定のダイアログボックスを出す。
ここで、使う人に、用紙サイズが正しいかをチェックしてもらったうえで、プリントしてもらう。

いつのバージョンからかわからないけど、Accessではレポートと用紙サイズを覚えてくれるようになった。
けど、プログラムファイルを変えるとまた元通りになる。
なので、一応こういう仕組みも、未だ必要ですね。

参考:Excel VBA を学ぶなら moug モーグ | 即効テクニック | レポートの[ページ設定]ダイアログボックスを表示する

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

Accessの複雑な処理のレポート帳票で1ページのみ出力されるはずが2ページ目になぜかページヘッダーが出るトラブルに見舞われ

レポートのデザインビューでいうと上から、レポートヘッダー、ページヘッダー、グループヘッダー、詳細、グループフッター、ページフッター、レポートフッター・・・というような、結構細かいレポートを作っている。 …

no image

AccessのレポートでNoDataでイベントキャンセル後もReport_Closeが実行されて困った

Accessのレポートで表示するデータがない場合は、以下のように書けばスマートにキャンセルできる。 Private Sub Report_NoData(Cancel As Integer) MsgBo …

no image

Accessであらかじめリンクテーブルを開いておくと劇的に高速化

リンクテーブルに対して「Dlookupで値を探して見つかったらCurrentDb.Execute UPDATE~ で値を更新」という処理をループで回している。 この処理、一旦始めると、終えるのに30分 …

no image

Access2007 Runtime

MS-Access Discovery – [News] 速報:Access 2007 ランタイムはバグフィックスのため延期 http://x7net.com/~access/index. …

no image

Accessでレコードコピー(オートナンバー除く)の決定版のコード!

Accessで、レコードのオートナンバーを除くフィールドを1行、複製(コピー)したくって、Google検索したのだけどなかなか出てこず、しかしやっと見つけた、黄金のソース・・・・。 [VBA] ADO …