MS Access

Accessのフォームを開く際、acHiddenとVisibleの組み合わせで高速化

投稿日:

Accessのフォームを開く際、acHiddenとVisibleの組み合わせで高速化
Accessのとあるシステムで、
フォームを開いてフィルタをセットして実行してさらに並べ替える・・・という処理をしようとしたら、これがなかなか終わらない。
30秒以上かかる。
フィルタしている様子が画面上くるくる変わって処理がかかっている。

以下をためしてみると、確かに画面は更新されない分処理は速いのだが、画面が白くなるので、ユーザーは不安になりそうだ。

Application.Echo True
DoCmd.Echo True 

というわけで、以下に落ち着いた。

DoCmd.OpenForm (フォーム1), acFormDS, , , , acHidden
Forms!フォーム1.Visible = True

acFormDSはデータシートで表示するおまじない、acHiddenは開いたフォームをバックグラウンドで実行して、後述のVisible = Trueで表に見せる。
処理も20秒程度で終わることになった。

DoCmd.OpenForm (フォーム1), acFormDS, , , , acHidden 'acHiddenとVisibleで表示高速化
With Forms!フォーム1
.RecordSource = フォーム1
.Filter = お名前の先頭 in ( rmsg )
.FilterOn = True
.OrderBy = お名前の先頭
.OrderByOn = True
.Visible = True
End With

めでたし。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

Access 2007 Runtime Released

とうとうこの日がきたか。 「6/26公開」「6/27ダウンロード中止」「7/20再公開」って経緯で、今日現在ダウンロードできる。 MS-Access Discovery – ニュース Ac …

no image

AccessでNot in だと Null が抽出されないのは

以下のページに詳しく。 ACCESS クエリ 条件以外のレコードを抽出するには? – Access(アクセス) 解決済 | 教えて!goo <http://oshiete.goo.n …

no image

AccessのBeforeUpdateでUndo

BeforeUpdateプロシージャ内の処理で、Cancel = Trueとしたら更新がキャンセルされるところまではできたが、テキストボックスにNullを代入しようとしてエラーが出たりして、間違って入 …

no image

Accessのフォーム/レポートのコントロール同士をくっつけて桝目状にしたい

レポートを、Excelのような桝目の罫線にしたい。 お客からこんなニーズが多い。 やったことがある人ならわかるけど、これが、なかなか苦労する。 レポートのデザインビューで、いざ個々にコントロールをきち …

no image

Accessでレコードコピー(オートナンバー除く)の決定版のコード!

Accessで、レコードのオートナンバーを除くフィールドを1行、複製(コピー)したくって、Google検索したのだけどなかなか出てこず、しかしやっと見つけた、黄金のソース・・・・。 [VBA] ADO …