MS Access

Accessのフォームを開く際、acHiddenとVisibleの組み合わせで高速化

投稿日:

Accessのフォームを開く際、acHiddenとVisibleの組み合わせで高速化
Accessのとあるシステムで、
フォームを開いてフィルタをセットして実行してさらに並べ替える・・・という処理をしようとしたら、これがなかなか終わらない。
30秒以上かかる。
フィルタしている様子が画面上くるくる変わって処理がかかっている。

以下をためしてみると、確かに画面は更新されない分処理は速いのだが、画面が白くなるので、ユーザーは不安になりそうだ。

Application.Echo True
DoCmd.Echo True 

というわけで、以下に落ち着いた。

DoCmd.OpenForm (フォーム1), acFormDS, , , , acHidden
Forms!フォーム1.Visible = True

acFormDSはデータシートで表示するおまじない、acHiddenは開いたフォームをバックグラウンドで実行して、後述のVisible = Trueで表に見せる。
処理も20秒程度で終わることになった。

DoCmd.OpenForm (フォーム1), acFormDS, , , , acHidden 'acHiddenとVisibleで表示高速化
With Forms!フォーム1
.RecordSource = フォーム1
.Filter = お名前の先頭 in ( rmsg )
.FilterOn = True
.OrderBy = お名前の先頭
.OrderByOn = True
.Visible = True
End With

めでたし。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

Accessで DoCmd.RunSQL を CurrentDb.Executeにしたら、1秒高速化した

処理が遅いので速くして欲しいとの要望があったので、コードを調査。 DoCmd.RunSQL を CurrentDb.Execute に置き換えると非同期で実行されるとの情報を得たので、試す。 結果、6 …

no image

Accessでのキーワード検索(フィルタ)とブックマークの関係備忘録

Accessでのキーワード検索(フィルタ)とブックマークの関係を作るのに苦労したのでここに備忘録。 ポイントは、検索ではなくフィルタを使うことと、BookmarkではなくIDをグローバル変数に保存して …

Accessのフォームをデザインしようとすると固まる

タイミングとしては、フォームをデザインビューにした直後、プロパティシートをクリックしたとき。それだけで数十秒待たされる。 原因は、なんとなく、気が付いている。 ついさっき、フォームで使っているクエリに …

no image

AccessとBASP21で正規表現を使ってメール文から必要事項を取り出すサンプル

Accessで正規表現を使いたかったのですが、ネット上にはサンプルが少なく、苦労したので、とりあえずツギハギで作った私のコードを披露したいと思います。 Accessで正規表現を使うには、BASP21を …

no image

Accessでレポートのレコードソースを動的にセットしたい

今までは、フォーム上のボタンをクリックしたら、レポートをデザインで開いてからレコードソースをセットしなければならないと思っていた。 つまり、こんなやり方をやっていた。 フォーム:  【ボタン1をクリッ …