WordPress Artisteer

ArtisteerでもWordPress用のトップページを作れる!

投稿日:2014年10月10日 更新日:

WordPress用のテーマを作るのにArtisteerは、非常に便利だ。

急ぎの仕事で、何度助けられたことやら。

しかしトップページは、既存の投稿記事か、投稿ページを使うという運命のため、いくらデザインテンプレートのトップぺージが美麗であっても、段組とかのバランスが良くても、良い写真が使ってあっても、それをそのまま移行出来ない。

そのため、固定ページを作っては、それをなんとかかんとかデザインしてトップページにするというやり方で、今までやってきた。数時間~数日をかけて。

疲れる、楽しくない作業だ。

しかし、それが実は、できる、ということに、今日、気がついた。

201410102

方法は以下の通り。

Artisteer4で、エクスポートするときのオプションで、「コンテンツを含む」にチェックを入れる。

201410101

テーマをサイトにアップし、切り替える。その際に、以下のようにコンテンツをインポートするか聞いてくるので、「Add Content」をクリックする。

201410103

以上で終わりなのだが、 「Add Content」だと、何も書き換えられないはず・・・と思っていたら、自分の場合、サイトタイトルやサブタイトルなどもデザインテンプレの内容で書き換えられてしまったので、試しにやってみてあとで元に戻す場合には、いろいろ注意されたし。

これで、一般設定や表示設定がコンテンツのものに書き換わり、メディアファイルに写真がいくつか追加されて、いい具合になった。

やっぱり好きだなArtisteer。

(ちなみに、バージョン3だと不可)

-WordPress, Artisteer

執筆者:

関連記事

no image

WordPressを3.9にバージョンアップしたらエディタのボタンが文字化けした

焦った。 プラグインのWP Multibyte Patchを更新したら直った。 ホント焦った。

no image

最近見つけた良記事の備忘録

Microsoft WordからWordPressへ記事を投稿する方法 *Ateitexe そろそろ本気でWordPress!Web制作初心者が劇的に成長できるオススメ国内有名ブログ18選 無料でモリ …

no image

WordPressとArtisteerとAdvanced Excerptの抜粋表示について

WordPressで抜粋表示するプラグインを探していて、Advanced Excerptというのがでてきた。 しかし、インストールしてみたが、いっこうに抜粋されない。 なんでかなーと調べてみると、今、 …

no image

ArtisteerはWYSWYGエディタを使って文字編集すると勝手にスペースを追加する

Artisteerで、WYSWYGエディタを使って(HTMLエディタを使わないで)修正すると、勝手に左にスペースが作られていく(HTMLエディタで見ないとわからないが)。 本日、色々試してみて、HTM …

no image

とある管理しているWordPressサイトがマルウェアに感染していた

その復活の軌跡について。 HPにアクセスすると、真っ白だった(もしかするとAccess Deniedって出てたかもしれない。ハッキリ覚えていない) FTPでPHPファイルがダウンロードできない。 パー …