WordPress Artisteer

ArtisteerでもWordPress用のトップページを作れる!

投稿日:2014年10月10日 更新日:

WordPress用のテーマを作るのにArtisteerは、非常に便利だ。

急ぎの仕事で、何度助けられたことやら。

しかしトップページは、既存の投稿記事か、投稿ページを使うという運命のため、いくらデザインテンプレートのトップぺージが美麗であっても、段組とかのバランスが良くても、良い写真が使ってあっても、それをそのまま移行出来ない。

そのため、固定ページを作っては、それをなんとかかんとかデザインしてトップページにするというやり方で、今までやってきた。数時間~数日をかけて。

疲れる、楽しくない作業だ。

しかし、それが実は、できる、ということに、今日、気がついた。

201410102

方法は以下の通り。

Artisteer4で、エクスポートするときのオプションで、「コンテンツを含む」にチェックを入れる。

201410101

テーマをサイトにアップし、切り替える。その際に、以下のようにコンテンツをインポートするか聞いてくるので、「Add Content」をクリックする。

201410103

以上で終わりなのだが、 「Add Content」だと、何も書き換えられないはず・・・と思っていたら、自分の場合、サイトタイトルやサブタイトルなどもデザインテンプレの内容で書き換えられてしまったので、試しにやってみてあとで元に戻す場合には、いろいろ注意されたし。

これで、一般設定や表示設定がコンテンツのものに書き換わり、メディアファイルに写真がいくつか追加されて、いい具合になった。

やっぱり好きだなArtisteer。

(ちなみに、バージョン3だと不可)

-WordPress, Artisteer

執筆者:

関連記事

no image

Themler 使い方覚書(随時更新)

動作は重いが、なかなか気に入っている、Themler. Create themes and templates for Magento, PrestaShop, WordPress, Joomla, …

タグにアイコン画像を出せる Categories Images というWordPressプラグインを使ってみた。

他にも、Category Icons とか、Category and Page Icons といったプラグインもあったが、動かなかったり使い方がわからなかったりしたので、これに落ち着いた。 作者は英語 …

no image

Artisteer4で作成したHTMLページを印刷するとCSSが画面でみたものと違う

「印刷するとずれる。画面と同じように印刷したい」と、お客さんが言う。 Artisteerでは style.css” media=”screen” となっているので、 …

no image

WordPressでCSVからユーザーを一括登録/インポート

同じ事がしたいなら、Google先生に聞くと、CW Batch Registerというプラグインが良く出てくる。 しかし、私のWPの環境だと自動インストールの候補に挙がってこなかった。 なぜだかわから …

no image

GoogleMap×WordPressで便利なプラグインを発見

いま、Chris Richardson’s さんの、MapPressというプラグインを試している。 これ、なかなかいい。 MapPress | Chris Richardson&#8217 …