IT仕事 Artisteer

Artisteerでコンテンツ・エリアを作成して、それをWordPressのHomeとして表示する方法が無いか、探ってみた

投稿日:2014年5月13日 更新日:

通常は、Artisteerで作り、WordPressでエクスポートすると、ヘッダやフッタは残るが、コンテンツは除外される。
せっかくコンテンツできれいなレイアウトや画像、スライドを作っても、それをWordPressに受け継げない。

多少手間がかかっても、受け継げるようになれば、そのことで、Artisteerでデザインしたトップページが、そのままWordPressのトップページデザインにできるという、メリットが生まれる。

(これができないために、最悪、Artisteerでデザインしたページの、本当の意味での外枠しか、デザインできなかった)

以下のようにやってみた。

1.Artisteerでデザインする。
2.WordPress用(a)とHTML用(b)の2つの形式でエクスポートする。
3.bのimagesフォルダをaのそれに上書きする。
4.aのfunction.phpの最終行に以下のページを見ながらコードを追加する(この部分はスライドなどの動的処理を使わない場合は不要かも)。

記事やページごとにhead内にタグを追加するカスタマイズ方法 | WordPressカスタム

 

5.bのindex.htmlをエディタで開き、参照先を現在のテーマにあったように変える。
例えば、
images/

wp-content/themes/untitled20140513/images/
に。

6.テーマをアップロードして有効化する。
7.新規に固定ページをつくり、5で修正したコードのうち、必要な部分、

<div class=”art-content-layout”> ~ </div>
を、コピーして、テキストエリアに貼り付ける。
8.固定ページのカスタムフィールドに「head_load」を作り、5で修正したコードのうち、必要な部分、
<script> ~ </script><style>~ </style>
を、コピーして、カスタムフィールドの値として貼り付ける(この部分はスライドなどの動的処理を使わない場合は不要かも)。

もっと良い方法があるかな?
カスタムフィールドは、こんな時にこそ、便利。

-IT仕事, Artisteer

執筆者:

関連記事

no image

ファイルサーバにコンピュータ名で接続できない

入れ替えをした会社NAS(ファイルサーバ)に、自分のPCと同僚のPCの2台について、コンピュータ名で接続できない。 一方、IPアドレスでは、接続できる。 他の数十台のPCでは問題なくこれまで通り接続で …

no image

VBA-JSONはダメだったがPowerQueryはよかった

オンラインショップの在庫管理目的で、業務システムを動かしているAccessかExcelで、何とかしてWebの商品マスターAPIのデータを取ってきたい。 最初、VBA-JSONというのを使えばいいのかな …

no image

シリコングリス

会社で使っているノートPCの調子がおかしい。 液晶の上半分がブリンクしたように黒くちらつく。 それも、いつもなるのではなくて、使っていて突然そうなり、止まらなくなる。 Windowsを再起動してもダメ …

no image

アンケートフォームからチェックボックスとオプションボタンのテキスト文字を取り出してテキストファイルに出すためのコード

アンケートフォームからチェックボックスとオプションボタンのテキスト文字を取り出してテキストファイルに出すためのコードを作成。 出力されるコードは、そのチェックボックス等を作成した順番に出力されるため、 …

Googleドキュメントの共有したスプレッドシートが表示できない

困った現象: ・ウェブに一般公開設定したスプレッドシートが、ログアウトした状態で、共有できない。 ・共有設定をしているにもかかわらず、共有リンクを開こうしようとするとログイン画面に転送される。 ・スプ …