IT仕事 Artisteer

Artisteer4は、ダメダメ

投稿日:2012年10月25日 更新日:

Artisteerを使っている。
この秋9月からバージョン4になり、CSS3に対応した。
デフォルトデザインが白のシンプルなデザインになり、またスライドを挿入できるなど、機能もアップした。

そこで、今度お客さんから注文があったらこれで!・・・と思っていた・・・昨日までは!

見つけてしまったのだ。
このバージョンの、とても重大なダメダメポイントを。

それは、IE8以下に対応していない、ってこと。

IE8以下に対応していないということは、そのブラウザで見た場合、レイアウトがずれたり、ヘッダー画像が消えたり、グラデーションが塗りつぶしになり、スライドは動かないどころか画像が一枚も表示されない、ということ。

IE9やFF、Chrome、いろんなブラウザがある時代。
スマホやタブレットを使う人もいるだろう(この世界はHTML5&CSS3だからOKだが)。
だが、しかしまだ57%以上の世界中の人がWindowsXP以下とIE8以下を使っている。
過半数の人のPCで動作しないWebを、どうして公開できよう。
ましてや、お客さんのWebを。

バージョン3だな、しばらくは。
同じテンプレを読み込んで、両方とも出来上がりをHTMLに出力してみたら、バージョン4よりも3のほうがレイアウトもグラデーションも正確だった。よかった、アンインストールしていなくて。

-IT仕事, Artisteer

執筆者:

関連記事

no image

Pythonでpipを実行してpyautoguiをインストールしてみた

以下のブログにあることをやってみたくて、 (python3.6)pyAutoGuiでアプリを操作するプログラムを作ってみた – 楽するプログラマ 以下のような、おまじないで。 C:\Use …

no image

ExcelVBA苦しみの続き

「コメント」の取得や消したり書いたり見えなくしたはどうすればで苦しむ。 ピボットテーブルのレコードソースを他のブックに対しクエリを発行したモノにしたいのだが、その方法も方々探すも分からず苦しむ。 ネッ …

no image

OneDribeアプリのせいでAndrodiスマホに容量不足のメッセージが

ココ最近、Androidスマホに容量不足のメッセージが頻繁に出るようになっていたので、さて原因は何だろと。 スマホの設定画面で、アプリをサイズ順に並べてみた。 すると、OneDriveが飛び抜けて多く …

no image

PXE Terminael Server for HTTP-FUSE KNOPPIX

PXE Terminael Server for HTTP-FUSE KNOPPIXを使ってみた。 サイトからISOイメージをダウンロードして、CDに焼いた。 ISOイメージを焼くのは初めてだったが、 …

no image

ITC

昨晩は飲み会だった。 さるNPOの総会後の懇親会。 酔っ払っていたので帰ってからすぐに布団に入って寝入ってしまったのだが、さっき、腕を蚊に喰われてかゆみで目が醒めてしまい、こうして日記を書いている。 …