IT仕事

B2の送り状の印刷時に、どうしても3枚(無駄紙2枚)出てしまう。

投稿日:2012年4月16日 更新日:

クロネコヤマトのB2送り状ソフトを使っているのだが、標記の件で毎日いらいら。

今回、色々やって解決に至ったのでメモ。

やったこと:
プリンタドライバの設定画面で、用紙サイズを変更したり、フィットページを試してみたり、速さを変えたり・・・しかしいずれもダメ。

うまくいったやり方:
B2のシステム管理/基本設定/プリンタ設定で、発払いをセレクトボッスで選び、テスト印刷のボタンを押し、余白の設定の左を50mm(!!)とり、余白の適用ボタンをクリックする。

すると、それで設定が保存される。それでプリントするとドンピシャ。用紙サイズを変える発想から、余白サイズを変える発想へ・・・実は、気付くのに半年かかったのであった。

インクジェットプリンタでEpsonでもCanonでも私は苦しんだ。
なぜかググッても誰も同じ悩みがなかったが、苦しんでる人は多いんじゃないかなあ。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

私はFree Call-to-Action Button Generator (CSS and PNG)が気に入った

CSSでさくっとボタンを作れるWebサービスを探したのだが、なかなか見つからない。 カラーピッカーで選びやすく、グラデーションが使えて、できればアイコン画像を埋め込めて、サイズが自由に変更できて、角丸 …

no image

imacrosの作成方法・自分用控え

ヤマトB2クラウドのオートログイン(imacros)の作成方法、控え 1.Chromeのimacros拡張機能がインストールされていなければインストールする。 2.コードを作る。 3.名前を付けて保存 …

no image

CliborとPythonで明日(昨日)の日付を出す

Clibor、使ってますか? 私は毎日使っています 例えば、「2018/07/02(月)」のように明日の日付を書きたいと思ったら、どうやって入力していますか? キーボードで13個以上のキーを押して、曜 …

no image

読めなくなったHDD

知人から、Windowsで使っていてある日から読めなくなった外付けHDDからのデータ取出しを頼まれる。 以下、やってみたことと結果。 HDDケースとHDDのどちらがトラぶっているのかを調べるため、自分 …

ShopifyからChatworkへ通知(JSON)

Arigato Automtion(Shopify)から、PowerAutomateへの、JSONデータの渡し方について、需要あるかもと思い、書いてみる。 自分がやっていた以前のやり方(これだと日本語 …