IT仕事

ColorMeShopの独自ドメインで作成したメールが受信できないトラブルに遭遇

投稿日:

現象は、ColorMeShopの注文フォームからのメール(フォームからメール)は届くが、それ以外(メールソフトからメールソフト)が届かない。

いろいろ調べてわかったのは、管理画面の、オーナー情報-メールアドレス管理-メール受信設定で、「件名が全て英語のメールを受信する」のチェックを入れると、なぜか、受信できる。

チェックを外すと、受信できない。

初期設定がチェック済みなので、わざわざスパム対策をしている管理者が、不幸にも陥りやすいトラブルなのでは。

メールは日本語が英数字にエンコードされて送信される仕組みなので、文字コード処理の問題なのかもしれない。

きっとカラーミー側の問題であって、こちら側では上記の対応が精一杯。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

Google app scriptの「このアプリはブロックされます」問題にあたった

突然、新規に作成したスプレッドシートでGASのスクリプトを書いて実行しようとすると、「承認が必要です」とのダイアログボックスが表示され、承認操作のあとに、「このアプリはブロックされます」と表示され、ア …

no image

Artisteer4で作成したHTMLページを印刷するとCSSが画面でみたものと違う

「印刷するとずれる。画面と同じように印刷したい」と、お客さんが言う。 Artisteerでは style.css” media=”screen” となっているので、 …

no image

PHPエディタ

PHPエディタ、なかなか使い勝手がいい。 書いたコードを、PHPの予約語や文字属性を区別して、色分けしてくれたり。 カーソル付近にある括弧を、対応するもの同士、太字にしてくれたり。 意外だったのは、C …

no image

CSSメニューとその下のFlashムービーが重なって見えない

WordPressのTwenty-elevenのテンプレートを元にして、新たなテーマを作っている。 メニューの下にFlashアニメーションを配置したのだが、サブメニューがすっと表示されるときに、アニメ …

no image

IME2007だめだめ

Office2007にしてから日本語入力の変換が重くて重くて仕方がない。 もしやと思うと、やっぱり。 IMEがバージョンアップして「2007」になっていた。 IME2007だめだめ。 ネット検索すると …