IT仕事

DropBox VS Googleドライブ はサムネイル対応が決め手で、こっちの勝ち

投稿日:

DropBoxは、会社PCにインストールしている。けどあまり有効に使っていない。
Googleドライブは未だ使ったことがない。

家のPCでデジカメ写真がたまっているのだが、相当な量になってきたのでバックアップが取りにくくなっている。
そろそろクラウドとやらにバックアップを取ってみようかなあと思いながら数年経過してしまった。

しかし重い腰を上げる時が来たみたい。

まずは、Googleドライブをお試し。
数年前に一部の写真をPicasaのWebに入れたことがある。
それで、今後は同じ胴元のGoogleドライブを使った方がよいのかなあと思って。
今日、PCとAndroidスマートフォンの両方に、Googleドライブのアプリをインストールしてみた。
さて結果は・・・NG。
Androidで見た時に、画像がサムネイルになっていないではないか。
(PCで見た時にはなっている)
クリックしないと見れないようじゃあ、ちょっと使えない。
しかも、重い写真もそのまま開くみたい。
(DropBoxなら、スマホに最適化しているようで、重い画像をWebにアップしても、見る時はなぜか軽い)

次に、DropBox。
実は、前にインストールして、ちょっとだけ使ってみている。
画像のサムネイルがされるし、スワイプで次の写真を表示できるので、とっても良い。Good。

あとは、同期だ。

家のPCのマイピクチャと同期する方法がなんか無いかなーと探していたら、いいやり方を見つけた。

Dropbox [マイドキュメントの移動] WindowsのマイドキュメントをDropboxで同期するには – できるネット+(できるネットプラス)

プロパティを開いて、マイピクチャのフォルダの参照先を変えればいいんだね。
これで自動同期、と。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

Visual Studio 2005 Express Edition無償公開

窓の杜 – 【NEWS】「Visual Studio 2005 Express Edition」日本語正式版の一般向け無償公開開始 http://www.forest.impress.co …

no image

住所を自動入力するフォーム

以下のリンクを参考に、郵便番号から都道府県と市町村名を自動入力するフォームを作った、とある企業さんのWebサイトにて。 AjaxZip 2.0 – Ajax郵便番号→住所自動入力フォーム( …

no image

ExcelVBA苦しみの続き

「コメント」の取得や消したり書いたり見えなくしたはどうすればで苦しむ。 ピボットテーブルのレコードソースを他のブックに対しクエリを発行したモノにしたいのだが、その方法も方々探すも分からず苦しむ。 ネッ …

no image

久々にExcelVBAの仕事が来て戸惑う。

フォームのアクティブ時にトグルボタンに値をセットしたらなぜかClickイベントが動いてしまい、そのイベントをキャンセルする方法をググルもわからず(AccessではできるがExcelではできない?)、結 …

no image

GWも出勤をしている企業戦士とはオレのことだ

出勤はしていても、「仕事はしない、勉強をする」と決めた今日は、 http://www.moug.net/tech/exvba/ のサイトで学習三昧。今度この手の仕事があるから。 関数関連のテクニックま …