IT仕事

EC-CUBEをXAMPPを使ってローカルインストールした

投稿日:2009年4月16日 更新日:

表記の情報がWebにあまりなかったので、誰かの参考になるかと思い、記しておく。

■XAMPPをインストール
ごく、普通に。

■データベースの作成
XAMPPのPHPMyAdminで、eccubeなどと適当な名前をつけてデータベースを作成。
ローカルなので名前は好きでよい。

■データベース・パスワードの変更
XAMPPのユーザ/パスワードは、root/(パスワードなし)で、パスワードがないとEC-CUBEのインストールが途中で進めないので、
http://localhost/security/xamppsecurity.php
にアクセスして、パスワードを111などに変更しておく。

【ここでちょっと、つまづき ここから~】
管理画面はドイツ語か何かで説明が出てくる。のせいかわからないが、パスワードを確かに変更した文字を控えていてその文字を入れたのに、パスワードが違っている旨のメッセージが出るようになった。おかげでXAMPPをインストールし直すことになった。
【~ここまで】

そしてMySQLを再起動。

■EC-CUBEをインストール
DB名は先ほど決めたeccube。
アカウントとパスワードは、admin/adminで作成。てきとう。

■ディレクトリの手動作成

ECCUBEのインストーラの最後の画面で、
No such file or directory in C:\xampp\htdocs\ec cube\data\class\SC_Initial.php on line 180
と、出てくる。
何故か、ディレクトリが作られていない様子。
他に方法があるのかもしれないけど、強引に以下のデレクトリを手作業にて作成。

data/Smarty/templates_c/default/ (777)
data/Smarty/templates_c/default/mobile/ (777)
data/Smarty/templates_c/default/admin/ (777)
data/Smarty/templates_c/default/user_data/ (777)

■完了
普通に使える、もちローカルで。

– 2010/1/25追記 –
現在の最新バージョンの1.7.3だと何故か動かなかったので、ググッてみると1.7.1にダウングレードしたら動くという情報があったので、やってみたら動いた。また、xamppliteで大丈夫だった。

インストール途中のDB設定画面でパスワードなしだと次に進めなかった。以下のリンクを参考にコマンドプロンプトで作成したら、無事動いた。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

トップページに「新着一覧」としてカスタム投稿を日付つきで出したく、以下のページを参考にして(コピペして)作ってみたのだが、うまくいかない。 WordPress カスタム投稿の一覧をトップページ表示する …

no image

久々にExcelVBAの仕事が来て戸惑う。

フォームのアクティブ時にトグルボタンに値をセットしたらなぜかClickイベントが動いてしまい、そのイベントをキャンセルする方法をググルもわからず(AccessではできるがExcelではできない?)、結 …

no image

AutoHotkeyでNumLockキーをBackSpaceに入れ替え

会社で使っている、HP ProBook470のキーボードが使いにくい。 BackSpaceが小さく、隣のNumLockを間違えて押してしまう。 以下のリンクを参考に、AutoHotkeyというソフトで …

Word2013で「内容に問題があるため開くことができません」エラー、なんとか生還

昼休み前に保存して閉じたWord文書を、昼休み開けに開くと、上記エラー発生。 午前中いっぱいかかって作った仕事がパー! ・・・ということにしたくなかったので、あれこれもがいてみたら、何とか開くことがで …

重たいTrelloでカードのアーカイブを自動化

会社でTrelloを使っているスタッフから、最近「重たい」という話をよく聞く。そこで、ボードの古いカードを定期的にアーカイブするよう、自動化してみました。3000→500件ほどに圧縮、ずいぶん軽くなり …