IT仕事

EC-CUBEをXAMPPを使ってローカルインストールした

投稿日:2009年4月16日 更新日:

表記の情報がWebにあまりなかったので、誰かの参考になるかと思い、記しておく。

■XAMPPをインストール
ごく、普通に。

■データベースの作成
XAMPPのPHPMyAdminで、eccubeなどと適当な名前をつけてデータベースを作成。
ローカルなので名前は好きでよい。

■データベース・パスワードの変更
XAMPPのユーザ/パスワードは、root/(パスワードなし)で、パスワードがないとEC-CUBEのインストールが途中で進めないので、
http://localhost/security/xamppsecurity.php
にアクセスして、パスワードを111などに変更しておく。

【ここでちょっと、つまづき ここから~】
管理画面はドイツ語か何かで説明が出てくる。のせいかわからないが、パスワードを確かに変更した文字を控えていてその文字を入れたのに、パスワードが違っている旨のメッセージが出るようになった。おかげでXAMPPをインストールし直すことになった。
【~ここまで】

そしてMySQLを再起動。

■EC-CUBEをインストール
DB名は先ほど決めたeccube。
アカウントとパスワードは、admin/adminで作成。てきとう。

■ディレクトリの手動作成

ECCUBEのインストーラの最後の画面で、
No such file or directory in C:\xampp\htdocs\ec cube\data\class\SC_Initial.php on line 180
と、出てくる。
何故か、ディレクトリが作られていない様子。
他に方法があるのかもしれないけど、強引に以下のデレクトリを手作業にて作成。

data/Smarty/templates_c/default/ (777)
data/Smarty/templates_c/default/mobile/ (777)
data/Smarty/templates_c/default/admin/ (777)
data/Smarty/templates_c/default/user_data/ (777)

■完了
普通に使える、もちローカルで。

– 2010/1/25追記 –
現在の最新バージョンの1.7.3だと何故か動かなかったので、ググッてみると1.7.1にダウングレードしたら動くという情報があったので、やってみたら動いた。また、xamppliteで大丈夫だった。

インストール途中のDB設定画面でパスワードなしだと次に進めなかった。以下のリンクを参考にコマンドプロンプトで作成したら、無事動いた。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

中国製品は・・・

会社で印刷用の大型ロール紙を某国から直接仕入れているのですが、今回分に、数メートルおきに小さな穴が開いている品が混じっていたそう。。。ひどい。担当者が「今度は、そうきたか・・・」ってため息ついてました …

no image

難解なAPIを使わずにShopifyの注文データをAccessに取り込む

Shopify側 ・Matrixfyアプリをインストールする。・Matrixfyはデモプランでも最大10件ダウンロードできる。スケジュールタスクは何個でも作成できるので、例えば、コンビニ知らはい、銀行 …

no image

研修会

所属しているNPOの会員大会(研修会)に出席。 講師の先生、とても熱心。 世の中には立派な人がいるもんだなと、感心。 自分も何か成し遂げたいなと思った。

no image

Windowからアクセスするネットワークフォルダの「thumbs.db」が削除できなくて困った

画像がたくさん入れてあるフォルダを削除しようとしたときに、このファイルだけ削除できなくて、結果、フォルダも削除できなくなり、困ったことになった。 Googleさまを頼ってベストな方法を検索するにも、見 …

PhotoshopElementsでWebデザイナーが作ったようなキレイなボタンを作るには

PSPについては、 思わず押してみたくなる、いとも簡単なボタンの作り方 | 楽してプロっぽいデザイン | Forty-N-FiveBlog など、Web上にいろいろ解説があるけども、Elementsに …