IT仕事

EC-CUBEをXAMPPを使ってローカルインストールした

投稿日:2009年4月16日 更新日:

表記の情報がWebにあまりなかったので、誰かの参考になるかと思い、記しておく。

■XAMPPをインストール
ごく、普通に。

■データベースの作成
XAMPPのPHPMyAdminで、eccubeなどと適当な名前をつけてデータベースを作成。
ローカルなので名前は好きでよい。

■データベース・パスワードの変更
XAMPPのユーザ/パスワードは、root/(パスワードなし)で、パスワードがないとEC-CUBEのインストールが途中で進めないので、
http://localhost/security/xamppsecurity.php
にアクセスして、パスワードを111などに変更しておく。

【ここでちょっと、つまづき ここから~】
管理画面はドイツ語か何かで説明が出てくる。のせいかわからないが、パスワードを確かに変更した文字を控えていてその文字を入れたのに、パスワードが違っている旨のメッセージが出るようになった。おかげでXAMPPをインストールし直すことになった。
【~ここまで】

そしてMySQLを再起動。

■EC-CUBEをインストール
DB名は先ほど決めたeccube。
アカウントとパスワードは、admin/adminで作成。てきとう。

■ディレクトリの手動作成

ECCUBEのインストーラの最後の画面で、
No such file or directory in C:\xampp\htdocs\ec cube\data\class\SC_Initial.php on line 180
と、出てくる。
何故か、ディレクトリが作られていない様子。
他に方法があるのかもしれないけど、強引に以下のデレクトリを手作業にて作成。

data/Smarty/templates_c/default/ (777)
data/Smarty/templates_c/default/mobile/ (777)
data/Smarty/templates_c/default/admin/ (777)
data/Smarty/templates_c/default/user_data/ (777)

■完了
普通に使える、もちローカルで。

– 2010/1/25追記 –
現在の最新バージョンの1.7.3だと何故か動かなかったので、ググッてみると1.7.1にダウングレードしたら動くという情報があったので、やってみたら動いた。また、xamppliteで大丈夫だった。

インストール途中のDB設定画面でパスワードなしだと次に進めなかった。以下のリンクを参考にコマンドプロンプトで作成したら、無事動いた。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

Chrome拡張機能isearでWebベースの受注管理システムのアシスト(めちゃ楽!)

毎日の仕事で、CSV入出力でのデータ消込ができないブラウザベースの受注管理システムを使っている(GoQってやつ)。 やりたいことは 未入金の注文データについて、その中から該当する複数ある注文番号でフィ …

no image

ExcelのリボンUIにボタンを配置して、そのボタンクリックでExcelVBAを実行させたい

それをするには、こんな感じ。 1.Excelマクロで、標準的なやり方でVBAコードを作る。 2.「Custom UI Editor Tool」で1のファイルを開き、リボンを作り、上書き保存する。フォー …

no image

・・・

山を登り終えたら、海に潜って、空を飛べ・・・みたいな仕事(もちろん比喩)が連日続いていて、クタクタ。 この他に、メール読んだり書いたり、スケジュール確認やら優先順位の組み直しやら、社内の指示やら伝達や …

no image

同じセルに数字があるファイルを開いて別のファイルにどんどん転記しては閉じていく×1000件・・・をExcelマクロで作る

昨日は、アンケートの下仕事をやった。 各ファイルの同じセルに数字の記入があって、それを開いて別のファイルにどんどん転記しては閉じていく・・・というのをExcelマクロで作るのだが。 最初は手作業でコピ …

no image

会社の人間が使うGISソフトを選定している。

ArcExplorer 9.2 ヘルプが英語。地図ファイルをどうセットアップしていいのか不明。 TNTlite メニューから英語でさっぱり。 カシミール 結構気に入った。ただし、データの重ねあわせがで …