IT仕事

EC-CUBEをXAMPPを使ってローカルインストールした

投稿日:2009年4月16日 更新日:

表記の情報がWebにあまりなかったので、誰かの参考になるかと思い、記しておく。

■XAMPPをインストール
ごく、普通に。

■データベースの作成
XAMPPのPHPMyAdminで、eccubeなどと適当な名前をつけてデータベースを作成。
ローカルなので名前は好きでよい。

■データベース・パスワードの変更
XAMPPのユーザ/パスワードは、root/(パスワードなし)で、パスワードがないとEC-CUBEのインストールが途中で進めないので、
http://localhost/security/xamppsecurity.php
にアクセスして、パスワードを111などに変更しておく。

【ここでちょっと、つまづき ここから~】
管理画面はドイツ語か何かで説明が出てくる。のせいかわからないが、パスワードを確かに変更した文字を控えていてその文字を入れたのに、パスワードが違っている旨のメッセージが出るようになった。おかげでXAMPPをインストールし直すことになった。
【~ここまで】

そしてMySQLを再起動。

■EC-CUBEをインストール
DB名は先ほど決めたeccube。
アカウントとパスワードは、admin/adminで作成。てきとう。

■ディレクトリの手動作成

ECCUBEのインストーラの最後の画面で、
No such file or directory in C:\xampp\htdocs\ec cube\data\class\SC_Initial.php on line 180
と、出てくる。
何故か、ディレクトリが作られていない様子。
他に方法があるのかもしれないけど、強引に以下のデレクトリを手作業にて作成。

data/Smarty/templates_c/default/ (777)
data/Smarty/templates_c/default/mobile/ (777)
data/Smarty/templates_c/default/admin/ (777)
data/Smarty/templates_c/default/user_data/ (777)

■完了
普通に使える、もちローカルで。

– 2010/1/25追記 –
現在の最新バージョンの1.7.3だと何故か動かなかったので、ググッてみると1.7.1にダウングレードしたら動くという情報があったので、やってみたら動いた。また、xamppliteで大丈夫だった。

インストール途中のDB設定画面でパスワードなしだと次に進めなかった。以下のリンクを参考にコマンドプロンプトで作成したら、無事動いた。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

Synctoyがない!けど見つけた!

毎日定期スケジュールで、とあるフォルダの同期作業を行っている。そのファイルサーバNAS/Qnapの、HBS3 Hybrid Backup Sync でエラーが起こった。 QNAPのヘルプセンターに問い …

no image

ブログシステム物色

Geeklog インストール難しい、多機能、公式サイトの掲示板に質問すると、2人のモデレーターが親切に答えてくれた。うれしかった。 xaioを使う場合は、php.iniの設定を変えないといけなかった。 …

no image

紙2001 長い間お世話になりました。

身辺整理をしております。 (といっても、辞表を出したとかそういうのではなく、単に、新年度に入ったので、スッキリしたく) まずは、IT環境からということで、いらないデータを削除したり、移動したり。 ソフ …

Excel2013 セル入力直後から確定までが遅い

オプション-詳細設定-表示の、「ハードウェア グラフィック アクセラレータを無効にする」のチェックで、すごく改善した。 自分の周りで相当悩んでいる人がいたので、一緒に調べた結果、わかった。 他にも悩ん …

no image

オープンソース・又は安価なECサイト比較

近々来そうなショッピングサイト構築仕事。そのために一日かかって調べた。 忘れないようにメモメモ。 今回の仕事の必要要件 ・管理者がバックエンドから顧客の注文データを投入できる(電話注文・FAX注文対応 …