IT仕事

ExcelVBAでグラフのサイズやフォント種類を変更

投稿日:2015年6月25日 更新日:

秀吉というアンケートソフトで作ったExcelのグラフを、マクロを使って色々変えようと。
たくさんあるのでExcel2013のVBAで、グラフサイズとともにフォントサイズとフォント種類を変更しようとしたのだが、なかなかうまくいかない。
マクロの自動記録で作ったコードでは、再実行したときにエラーメッセージが出て、使い物にならないかったり。なぜ?
2時間ほどかかって、やっとできたのが、以下。

Public Sub 秀吉で作ったグラフのサイズを統一()
    Dim TempChartObject As Variant
    Dim cht As Chart
    Dim ws As Worksheet
     
    For Each ws In ActiveWorkbook.Worksheets
        For Each TempChartObject In ws.ChartObjects
            With TempChartObject
                .Height = 200
                .Width = 500
                Set cht = .Chart 'ここがポイント
            End With
            With cht.ChartArea.Format.TextFrame2.TextRange.Font
                .Size = 10
                .NameFarEast = "+mj-ea" 'MS Pゴシック 見出し
                .Name = "+mj-ea"
            End With
        Next
    Next
End Sub

見ればわかるけど、上記に加え、アクティブブックの全シートに対して同様の処理をする処理をしています。

ああ今日も疲れた(未だ昼だけど)。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

WPに投稿、評価機能を設ける

■プラグインの準備 WP-PostRatingsをインストールする。 WP-PostRatingsの日本語化ファイルをFTPで上書きする。 ■評価させたい投稿を選択 投稿(コメント)と評価を設けたい投 …

no image

ExcelVBAで名前から行列指定で取り出すには

名前を定義したセル範囲の、列や行での相対位置でみた、何番セルの値を取り出したい場合に、どのように書ければよいかわからなかったけども、やっとわかった。 Range(“範囲1”). …

no image

GWも出勤をしている企業戦士とはオレのことだ

出勤はしていても、「仕事はしない、勉強をする」と決めた今日は、 http://www.moug.net/tech/exvba/ のサイトで学習三昧。今度この手の仕事があるから。 関数関連のテクニックま …

no image

LimeSurvey2.00+(131009) インストールでトラブル

たまたま使っていたLimeSurveyの管理画面右上に、 「利用可能なアップデート: 2.00+(131009) または 2.05RC2(131011)」 とあったので、 「しばらくアップデートしてい …

no image

WordPressでOpenIDにチャレンジ、半分成功

例えば、YahooIDを持っている人なら誰でも、投稿者としてコメントできるようにするといいなあ、それができたら、ああいう使い道やこういう使い道があるなあ・・・ということで、やってみた。 ・まず普通の要 …