IT仕事

ExcelVBAで名前から行列指定で取り出すには

投稿日:2019年3月27日 更新日:

名前を定義したセル範囲の、列や行での相対位置でみた、何番セルの値を取り出したい場合に、どのように書ければよいかわからなかったけども、やっとわかった。

Range(“範囲1”).Cells(3, 1)

調べるのに数時間かかった。
やれやれ。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

STUDIO使ってみたが自分にはあわなかった

いつもお世話になっているコリスさんで紹介されていた「STUDIO」。 コーディング作業はもう一切不要!2.0でものすごい進化を遂げた、国産の無料デザインツール -STUDIO 2.0 | コリス 昨日 …

UiPathのレコーディングが遅い件が改善

UiPathのブラウザーでのレコーディングが、最近、遅くて仕方がない。 前は、こんなに遅くなかったのに、なんでだろう。 Webページ上のセレクトボックスひとつ選択して、マウスポインタが青い輪郭の半透明 …

no image

IP電話

呉西のケーブルテレビ会社にIP電話を申し込んだら、 「トラブルが多いから内規で設置申し込みを受け付けないようにしている。公表してないが」 と、そこの営業さん。 ここ、市が運営してるところじゃなかったっ …

no image

セキュアド合格!!

昨日、秋に受験した情報セキュリティアドミニストレータの合格証書が届いた。 ウレシー!! だって落ちに落ちて、3度目の正直だもん。 年に1度しかない試験だもん。 今度落ちたらもう受験するのやめようかと思 …

Power Automate Desktopで .NETスクリプトを実行して正規表現で文字を抜き出す

やりたかったことは、 文字列を与えて、その文字列から正規表現でハイフンに挟まれた文字列を取り出すこと。 ChatGPTに質問したら、それらしいスクリプトは作ってくれたけど、いざ動かすとエラーになり、正 …