覚え書き。
ExcelVBAのフォームで、
Clickして抜けるかEnterキーして抜けるかわからないテキストボックスには、Exitイベントのところに処理を書いちゃダメ。
ClickとEnterキーでそれぞれ次のフォーカス位置が違うから。
Exitイベント
投稿日:
執筆者:admin
世知辛さの記録
投稿日:
覚え書き。
ExcelVBAのフォームで、
Clickして抜けるかEnterキーして抜けるかわからないテキストボックスには、Exitイベントのところに処理を書いちゃダメ。
ClickとEnterキーでそれぞれ次のフォーカス位置が違うから。
執筆者:admin
関連記事
2016の新年が明けて、久々にBiND7を起動しようとしたが、オープニング画面は出るのだが本体が現れないというトラブルに遭遇した。 変だなーと思ってメーカーのWebをチェックしてみたのだが、新たな情報 …
・トークンデータのCSVインポート1万件にかかった時間は2分。トークン生成も同じくらいの時間がかかる。 ・インポート時に「日本語 SJIS」指定しないと、姓名が表示されなかった。 ・JSの実行がFFだ …
私はWeb制作にArtisteerというソフトを使っている。 Googleで検索しても、あまりヒットしないので、おそらく日本ではマイナーなのだろう。 世界ではどうか知らない。アメリカの会社みたいけど、 …
会社の同僚用に作った。 複数列の回答を「1,2,4」のように1列にしたり、3は無ければ飛ばしたり、先頭と末尾にはカンマつけないで、とか、手作業だと色々面倒な処理を、Excelマクロにした。 以下を標準 …
LimeSurveyをV1.92から2.0にバージョンアップした
LimeSurveyをV1.92から2.0にバージョンアップした。 なんで、V2.0にしたかというと、新機能のタイマー設定が使いたかったから。 Qの画面に入ったとたん、指定した秒数でカウントダウンが始 …