IT仕事

facebookアプリに初挑戦

投稿日:

そろそろ、手を付けないとやばいかもと、重い腰をあげることにした。

まずは早速、ディベロッパー登録でつまずいた。
登録するには携帯メール(docomoなどのキャリアメール)が必要なのだが、自分はPHSしか持っていない。
試しにGmailをタイプしてみたのだが、やはり認証でエラーになる。
諦めかけたところで、会社所有のiPad(3Gモデル)のメールアドレスを使ってみたら、うまくいった。

アプリの作成は、基本的に、前半は、こちらのやり方通りにやって、うまくいった。
ページタブアプリ(iframe)の作成とFacebookページへの追加方法|Webpark
しかし後半「Secure Page Tab URL」は必須入力とあったが、自分が試したときには未入力でOKだった。
また、「作ったページタブアプリをFacebookページに表示」の部分は、上記ページに記述されたやり方だと、うまくいかなかった。
facebookアプリは進化のスピードが速いと聞いていたけど、今回の私のケースもそれに漏れず、先人たちの知識を100%真似してとは行かないようだ。

アプリのページへの埋め込みは、こちらを参考に、
Facebookページのタブにアプリを追加できない方へ : 異聞録 @ikko
リンクのキー部分を書き換えてリンク先のページを開くと、うまくいった。
最終的に、リンクはこんな感じに。
https://www.facebook.com/add.php?api_key=xxxxx&pages=1

また、「Page Tab Width」は810pxでOKで、特に幅狭にしなくてもよかった。

一旦アプリを登録すると、左メニューに「開発者」が表示されて、アプリに直接アクセスできるようになった。この後変更があっても、ここから修正できるみたい。

ちなみに、新しいfacebbokページを作りたいときには、どうすればよいか、これまたわからなかったのだが、
http://www.facebook.com/pages/create.php
に、直接リンクすると最初の画面が出ると、こちらのページに書いてあった。
2/5 Facebookページの作り方(基礎編) [フェイスブック(Facebook)の使い方] All About
実際、その通りだった。

まあ、こんな感じで、最初のアプリを作るまでに、Google先生を手がかりに予備知識を蓄え、さらに前に進んで度々の知識ガソリン補給で、1時間ほどで、何とか。

ここまでは、意外と簡単だったなあ。

けど、今後少しでも難しいことをしようとすると、一気に制作スピードが減速するだろうなあ。わからないことが多すぎて。

以上、備忘録。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

WebArenaSuite2でXOOPS

WebArenaSuite2でXOOPSが簡単に使えるというので、お客さんのサイトを作った。 インストールはとても簡単だったのだが、しかしディレクトリに制約があって、http://210.000.00 …

クリップボードの画像をファイル保存せずそのまま投稿画面に貼り付けられるとは・・・素晴らしい OnePress Image Elevator

上記の画面は、FireFoxのScreenShoterプラグインで、画面から直接クリップボードに画像を撮って、WPの投稿画面にペーストしただけのもの。 WordPress › OnePress Ima …

no image

アンケートフォームからチェックボックスとオプションボタンのテキスト文字を取り出してテキストファイルに出すためのコード

アンケートフォームからチェックボックスとオプションボタンのテキスト文字を取り出してテキストファイルに出すためのコードを作成。 出力されるコードは、そのチェックボックス等を作成した順番に出力されるため、 …

no image

PHPエディタ

PHPエディタ、なかなか使い勝手がいい。 書いたコードを、PHPの予約語や文字属性を区別して、色分けしてくれたり。 カーソル付近にある括弧を、対応するもの同士、太字にしてくれたり。 意外だったのは、C …

no image

プロバイダがOCN、メール送信手段がBASP21、の組み合わせで、やっとメールが送れた

2時間かかった。 Google先生も、なかなか教えてくんなくて。 サーバ名に”smtp.vc”を含めるのが、ポイント。 Sub TestSendMailCom() ‘Bacs使用例1 SendAllメ …