IT仕事

facebookアプリに初挑戦

投稿日:

そろそろ、手を付けないとやばいかもと、重い腰をあげることにした。

まずは早速、ディベロッパー登録でつまずいた。
登録するには携帯メール(docomoなどのキャリアメール)が必要なのだが、自分はPHSしか持っていない。
試しにGmailをタイプしてみたのだが、やはり認証でエラーになる。
諦めかけたところで、会社所有のiPad(3Gモデル)のメールアドレスを使ってみたら、うまくいった。

アプリの作成は、基本的に、前半は、こちらのやり方通りにやって、うまくいった。
ページタブアプリ(iframe)の作成とFacebookページへの追加方法|Webpark
しかし後半「Secure Page Tab URL」は必須入力とあったが、自分が試したときには未入力でOKだった。
また、「作ったページタブアプリをFacebookページに表示」の部分は、上記ページに記述されたやり方だと、うまくいかなかった。
facebookアプリは進化のスピードが速いと聞いていたけど、今回の私のケースもそれに漏れず、先人たちの知識を100%真似してとは行かないようだ。

アプリのページへの埋め込みは、こちらを参考に、
Facebookページのタブにアプリを追加できない方へ : 異聞録 @ikko
リンクのキー部分を書き換えてリンク先のページを開くと、うまくいった。
最終的に、リンクはこんな感じに。
https://www.facebook.com/add.php?api_key=xxxxx&pages=1

また、「Page Tab Width」は810pxでOKで、特に幅狭にしなくてもよかった。

一旦アプリを登録すると、左メニューに「開発者」が表示されて、アプリに直接アクセスできるようになった。この後変更があっても、ここから修正できるみたい。

ちなみに、新しいfacebbokページを作りたいときには、どうすればよいか、これまたわからなかったのだが、
http://www.facebook.com/pages/create.php
に、直接リンクすると最初の画面が出ると、こちらのページに書いてあった。
2/5 Facebookページの作り方(基礎編) [フェイスブック(Facebook)の使い方] All About
実際、その通りだった。

まあ、こんな感じで、最初のアプリを作るまでに、Google先生を手がかりに予備知識を蓄え、さらに前に進んで度々の知識ガソリン補給で、1時間ほどで、何とか。

ここまでは、意外と簡単だったなあ。

けど、今後少しでも難しいことをしようとすると、一気に制作スピードが減速するだろうなあ。わからないことが多すぎて。

以上、備忘録。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

Gifzoってのを使ってみたのですが、スゴイ便利

スクリーンキャストを撮るのに、Gifzoってのを使ってみたのですが、スゴイ便利。 Gifzo – 宇宙一簡単なスクリーンキャスト共有 例えば、こんな感じに撮れる。 ちょっとした意思の疎通が …

no image

お客さんのWebショップ

管理しているお客さんのショップWebサイト。 ハッキリいって、儲かっていない。 5月末に立ち上げて未だ購買数ゼロ。 まあ、商品点数が十点少々しかないのが一番の原因なのだが。 昨日はそれで色々調査。 そ …

no image

LogMeIn

Going My Way: 外出先のブラウザーから自宅や会社のPCをリモートコントロールできるLogMeIn http://kengo.preston-net.com/archives/002128. …

no image

AccessのデータをGoogleスプレッドシートに表示する

会社のネットショップで、お客様から電話で荷物の出荷状況について問い合わせがあった場合に、現状ではすぐに対応できていなかった。 荷物の伝票番号は、クロネコヤマトのB2のソフトか、あるいはAccessの業 …

no image

全角カタカナ

Accessの業務アプリの作成中、おなじみの、微妙なトラブル発生。 IMEを何度「ひらがな」設定しても、「全角カタカナ」になる。 IMEの設定を「ひらがな」に戻した直後は戻るのだが、別の画面(テーブル …