IT仕事

FireFoxでページ内の文字列

投稿日:2008年8月21日 更新日:

FireFoxでページ内の文字列を検索することがよくある。
Ctrl+Fで検索窓を出して、バーについている×ボタンで閉じる、という操作を長年繰り返してきたのだが、二本の指を使うのも、キーボードからマウスに持ち替えるのも、どちらも頻繁にやってると疲れてくる。
なんかよいショートカットがあるのでないかとググッたこともあったが、そのときは出てこなかった。
が、今日偶然に発見したのでメモしておく。

Ctrl+Fの替わり・・・F3
表示された文字列検索バーを閉じるキー・・・ESC

簡単なことなんだけど、とてもウレシイ発見。
今、朝の9:53分だけど、今日一番のラッキーの可能性、大。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

CSSメニューとその下のFlashムービーが重なって見えない

WordPressのTwenty-elevenのテンプレートを元にして、新たなテーマを作っている。 メニューの下にFlashアニメーションを配置したのだが、サブメニューがすっと表示されるときに、アニメ …

no image

Titanimu Studioを試している。

書籍を揃えて試しているのだが、以下の部分でエラーになる。 win1.hideTabBar(); エラーメッセージは、 <TiBaseWindow> has no method &#8216 …

no image

VBAでプリンタ切り替え

xlSheet.PrintOut(ActivePrinter:=”ココにプリンタ名”) でVBAの中でプリンタを切り替えできるんだなあ。 こんなコマンドもあるのか。 知らなかっ …

no image

メモ

人力検索系検索エンジン http://www.google.com/coop/cse?cx=014964622409527844895%3Avyzxwte8f7e こんなの欲しかった。 最近、「IT仕 …

アンケートソフト秀吉でMAを作るためのExcel自作関数

会社の同僚用に作った。 複数列の回答を「1,2,4」のように1列にしたり、3は無ければ飛ばしたり、先頭と末尾にはカンマつけないで、とか、手作業だと色々面倒な処理を、Excelマクロにした。 以下を標準 …