WordPress

Flexi Pages Widgets

投稿日:2009年2月8日 更新日:

WordPressのサイドバーのメニューで、親ページを表示したいが子ページは隠したい・・・以前にそれをするためにFold Category List というプラグインを使った。

しかし、時代は変わる。

今日それを使おうとしたら、ページのリンク先(作者のページ)がリンク切れになっていた。

また、ローカルにあったプラグインファイルをアップロードして使おうとしたが、 動かない。どうやらWordPressのバージョンのせいらしい(現バージョンは2.7。以前に使えたバージョンは、2.2.3)。

あわてて探し回ったのだが、検索エンジンで 「wordpress 親 ページ メニュー サブ」とか「wordpress メインメニュー サブメニュー」とかで探すも、なかなかでてこない。

やっと見つけたのが、ここ。
[WordPress] これは便利。ページを高度に制御できる「Flexi Pages Widgets」 – 無限責任社員の日記 ver.2

書いてある通りにやってみると、あっという間に目的達成。うれしい。

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

WP Limit Post Automaticallyプラグインはとても賢い

とあるサイトを管理していて、WPで長文を書くことが多い。 カテゴリー一覧でリスト表示した場合、全文表示されるととっても見にくい。特に画像が多いと。 その場合にも見やすいように文章の前半に「続きを読む- …

no image

Utime failed?

昨日から突然、このサイトのページ上に以下のメッセージが出るようになった。 Warning: touch() [function.touch]: Utime failed: Permission den …

no image

WordPressでチェックボックスを使って検索するには

まず、何かプラグインが無いか探してみた。けど、見つけられなかった。 次に、WPのフォーラムを見て回った。けど、いまいち自分のレベルではわからず。 どうしよう、ふと思い立って、以前にダウンロード販売で購 …

no image

Artisteerでテンプレートを作ってColorMeで使う、覚え書き

1.Artisteerで2カラムのデザインテンプレート作成。安全を考え外観がColorMEに使えそうなものにする。で、HTMLエクスポート。 2.ColorMeにアクセスし、管理画面のデザイン画面で、 …

no image

WordPressとArtisteerとAdvanced Excerptの抜粋表示について

WordPressで抜粋表示するプラグインを探していて、Advanced Excerptというのがでてきた。 しかし、インストールしてみたが、いっこうに抜粋されない。 なんでかなーと調べてみると、今、 …