IT仕事

Gifzoってのを使ってみたのですが、スゴイ便利

投稿日:

スクリーンキャストを撮るのに、Gifzoってのを使ってみたのですが、スゴイ便利。
Gifzo – 宇宙一簡単なスクリーンキャスト共有

例えば、こんな感じに撮れる。

ちょっとした意思の疎通が難しいことを伝えるには動画が一番。
けど、面倒なんだよね、動画を作るの。

このソフトの使い方は、ソフトをダウンロードして起動した後、Ctrl+Dで、撮影開始、同じ操作で撮影終了&アップロード待ち。数秒でアップロード後の動画のページに自動転送される。

これなら、とっても簡単。
不安は、いつまでこのサービスを無料で続けてくれるか、だなあ。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

ThemlerでResponsive表示で画像の縦横比が狂う

Themlerを試用している。 操作レスポンスは遅いけれど、ビジュアルにWebが作れるので、感動している。 試しに当ブログのテーマをThemlerで作って適用してみた。 だいたいOKなのだが、ブラウザ …

no image

TeamViewer「指定のネットワークアドレスではパートナーに接触できません」

TeamViewerの、リモートする側・される側のバージョンが違うと、リモートコンピュータのパートナーIDを入れて相手に接続しようとした場合に、 「指定のネットワークアドレスではパートナーに接触できま …

no image

秀丸で再感動

秀丸で、ソート。 数字を一桁二桁の区別なく数値的に並べ替えしてくれるのは便利。 上・中・下の文字は下・上・中の順になるのは惜しいがそれでも十分便利。 hidemarnet explorerで、FTP先 …

UiPathのレコーディングが遅い件が改善

UiPathのブラウザーでのレコーディングが、最近、遅くて仕方がない。 前は、こんなに遅くなかったのに、なんでだろう。 Webページ上のセレクトボックスひとつ選択して、マウスポインタが青い輪郭の半透明 …

no image

瞬NAS

月刊アスキー2005年6月号の記事に、NAS特集。 KNOPPIXを使う方法が述べられていた。 1.KNOPPIXでPCをブート 2.スタートボタン->KNOPPIX->Service->Start …