日々の雑感

Gmailフィルタで丸かっこを使うと意図した結果にならなくなりませんか?

投稿日:

受信メールについて、条件に合致するものに、特定のラベルを付けようとGmailのフィルタを設定しているが、意図したのと違う結果になる。

何度見直しても、おかしくないはずなのに、うまくいかない。

最後に行きついたのが、丸かっこの、怪しさ。
丸かっこ()は、グループ化の時に使うと公式には書いてあるが、丸かっこで囲む式はAND条件ともとれるため、その中にORを含む長い式では、うまくいかないのかもしれない。OR自体がAND条件に解釈されるというか、うまく説明できないけど。

で、 丸かっこを使わない式に変えたら、うまくいった。

修正前の NGな 条件1:
(subject:(楽天 OR rakuten OR アンケート -(原稿 OR 取下げ OR 口座決済 OR 自動配信 OR 名入れ OR “お支払い手続き” OR “お客様に返信” OR “re:” ) ))

修正前の NGな 条件2:
subject:(楽天 OR rakuten OR アンケート) -subject:(原稿 OR 取下げ OR 口座決済 OR 自動配信 OR 名入れ OR “お支払い手続き” OR “お客様に返信” OR “re:” )

修正後の OKな 条件:
subject:{楽天 rakuten アンケート} -subject:{原稿 取下げ 口座決済 自動配信 名入れ “お支払い手続き” “お客様に返信” “re:”}

ひょっとしたら「丸かっこ(波かっこ)とAND( OR )キーワードの両方を同時使用する」の が、ダメなのかもしれない。
もしそうなら、数学式とか、プログラミングコードに覚えのある方は、調子に乗って丸かっこをグルーピングの意味で使っていたら、痛い目に合うのかも。


しかし、公式ガイドを見てもよくわからないうえに、巷のブログには例まで出してできるような書き方をしている。

おかげで私をはじめ、みんなも困っているのではないだろうか。。。

参考になったリンク:高度なGmailフィルターと永続検索の作り方 – ITmedia エンタープライズ


-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

タカタンへ

先週末、高岡で仕事。 さて、昼どこで食べようかってことになって、知り合いが富大芸術学部(旧・高岡短期大学)がいいよっていっていたのを思い出したので、行ってみた。 大学構内は、思いのほかがらんとしてた。 …

no image

推敲

ブログの「仕事で愚痴る」コーナーを書いている途中、何度も何度も読み直し、句読点を入れたほうがいいかとか表現を変えたらいいかとか改行しようかとか色々考えて悩んで編集者のように校正し、推敲に推敲を重ねてで …

no image

ミラージュプール釣堀実験

魚津にあるミラージュランドに、家族で行ってきた。 実は、今年の今だけ、「ミラージュプール釣堀実験」というのをやっているのだ。 詳しく言うと、 ・ミラージュプールの一部を網で仕切ってニジマスを放流。 ・ …

no image

京都へ行ってきた

一泊二日でこの3連休の前半に旅行してきた。 一日目。 朝4時30分に出発。途中から雪が降ってきた。石川県境でもう道路が真っ白。福井県に入ると吹雪。 それでも10時30分ごろに目的地の宇治平等院鳳凰堂に …

no image

Beer Breeze Toyama 2007・ビアブリーズとやま2007

先週11/2、ビールを飲みに行ったことなど書いておこうかと。 会社の人に誘われて、「Beer Breeze Toyama 2007・ビアブリーズとやま2007」というのに、行ってきた。 場所は、オーク …