日々の雑感

Gmailフィルタで丸かっこを使うと意図した結果にならなくなりませんか?

投稿日:

受信メールについて、条件に合致するものに、特定のラベルを付けようとGmailのフィルタを設定しているが、意図したのと違う結果になる。

何度見直しても、おかしくないはずなのに、うまくいかない。

最後に行きついたのが、丸かっこの、怪しさ。
丸かっこ()は、グループ化の時に使うと公式には書いてあるが、丸かっこで囲む式はAND条件ともとれるため、その中にORを含む長い式では、うまくいかないのかもしれない。OR自体がAND条件に解釈されるというか、うまく説明できないけど。

で、 丸かっこを使わない式に変えたら、うまくいった。

修正前の NGな 条件1:
(subject:(楽天 OR rakuten OR アンケート -(原稿 OR 取下げ OR 口座決済 OR 自動配信 OR 名入れ OR “お支払い手続き” OR “お客様に返信” OR “re:” ) ))

修正前の NGな 条件2:
subject:(楽天 OR rakuten OR アンケート) -subject:(原稿 OR 取下げ OR 口座決済 OR 自動配信 OR 名入れ OR “お支払い手続き” OR “お客様に返信” OR “re:” )

修正後の OKな 条件:
subject:{楽天 rakuten アンケート} -subject:{原稿 取下げ 口座決済 自動配信 名入れ “お支払い手続き” “お客様に返信” “re:”}

ひょっとしたら「丸かっこ(波かっこ)とAND( OR )キーワードの両方を同時使用する」の が、ダメなのかもしれない。
もしそうなら、数学式とか、プログラミングコードに覚えのある方は、調子に乗って丸かっこをグルーピングの意味で使っていたら、痛い目に合うのかも。


しかし、公式ガイドを見てもよくわからないうえに、巷のブログには例まで出してできるような書き方をしている。

おかげで私をはじめ、みんなも困っているのではないだろうか。。。

参考になったリンク:高度なGmailフィルターと永続検索の作り方 – ITmedia エンタープライズ


-日々の雑感

執筆者:

関連記事

Chromeでファイルダウンロード後にPDFで勝手に開くのをやめる

Chromeの設定を変えたのに、それでもなぜかダウンロード後にファイルが自動で開いてしまう方は、Adobe Reader のおせっかいが考えられるかも。 自分の場合は、これでした。

no image

風呂

ここ数日、ずっと風邪がひどかったので、風呂に入れなかった。 本日、久しぶりの風呂に浸かる事に。 私:オレがお風呂一番に入るとお湯が汚れてしまうから、今日は一番後に入るよ 妻:いいよ、最後に入るとお湯が …

no image

コンポスト

コンポストを買った。 近所のシマヤで1670円。 フツーの、緑の、樽みたいなの。 以前は電気温風乾燥式の生ごみ処理機を使ってエコしていたのだが、数年前に壊れて以来、生ごみは燃えるごみの日に出すことにな …

no image

6億円

つい先ほどYahooのニュースで、totoのキャリーオーバーが6億円になっていることを知り、初めてtotoを購入してみた。 サッカーには全く興味のない俺だが、6億円ともなれば別だ。 ローソンかファミリ …

no image

なんでもない日

朝早く起きて自分のWebサイトをいじる。 家から近所の漫画喫茶まで歩いていって、「ギラギラ(土田世紀)」などを読む。 そこで妻の持たせてくれたお弁当をぱくつく。 それから、家の近所の歯医者まで歩いてい …