XOOPっす

Googleよし

投稿日:

最近Googleボットが、サイトの深い階層までやってくるようになった。
データ転送量が以前の5倍近く。

タイミング的に思い出すのは、Pukiwikiを使って書いていた過去の日記を、WordPressに移したときからか。
(関係ないが、WordPressにはWiki互換モードがあるので、移行はとてもスムーズにいった)

たまたま、偶然?

それとも、WordPressってGoogleボットに向いているの?

それとも、一月前からやっていたSEO対策が、いまさらながら利いてきた?

わからん。
こんな時、一度にいろいろやったことを後悔。

-XOOPっす

執筆者:

関連記事

no image

Googleニュース用RSSジェネレータ

久々に自分のサーバのXOOPSに手を入れた。 富山の各市町村のニュースをトップページに表示されるようにしてみたけど、どうでしょうか? ちなみにこんなのを使っています。 Googleニュース用RSSジェ …

no image

latin1_swedish_ciで文字化け

新規にインストールしたXOOPS、ユーザーが見えるところはいいのだが、バックエンドのMysqlをPhpMyAdminで開くと文字化けしている。 ググれば、latin1_swedish_ciの参照設定/ …

no image

旧xoops myalbum 水橋橋祭り

水橋橋祭り harvest 2005-8-6 16:26 561 0 7/23、水橋の橋祭りに行ってきました。 16:00頃に水橋に到着。 レジャーシートで川岸に場所をとる。 白岩川は、いつ来ても気持 …

no image

メールの件名が文字化けする件が解消

入れ込んでいるJoomla。 Joomla! 1.0.11JP からJoomla! 1.0.12JP にアップデートしたら、メールの件名が文字化けする件が解消した。 初めてのアップデートはどきどきした …

no image

仕事の覚書。

XOOPSシステム本体をインストール。 ローカルにあってサーバにないモジュールをアップ。 これだけだとモジュールが動かない旨のエラーが出るのでXOOPS_TRUST_PATHを設定。 ローカルのhtd …