Googleドキュメントのスプレッドシートで、あるセルからWebサイトにリンクを張ろうとしたのだが、メニューにコマンドがない。
・・・と思ったら、数式の関数で指定するんだね、
=HYPERLINK(“http://www.asahi.com/”, “アサヒ・コム”)
みたいに。
手軽に大量に作る必要がでてきたら、Excelでつくり、その後Googleドキュメントにインポートすれば吉。
世知辛さの記録
投稿日:
Googleドキュメントのスプレッドシートで、あるセルからWebサイトにリンクを張ろうとしたのだが、メニューにコマンドがない。
・・・と思ったら、数式の関数で指定するんだね、
=HYPERLINK(“http://www.asahi.com/”, “アサヒ・コム”)
みたいに。
手軽に大量に作る必要がでてきたら、Excelでつくり、その後Googleドキュメントにインポートすれば吉。
執筆者:admin
関連記事
バズ部のテーマ xeory base でfacebookの「いいね」のカウント引き継ぐ
会社のサイトで、WordPressでバズ部のテーマ xeory base を使っている。 で、この度、最近、弊社サイトの常時SSL化に向けて準備を進めている。 ところで、サイトをhttps化すると、チ …
私が会社で使うPC、微妙に不調。 秀丸とか紙copyとかハードウェアの安全な取り外しとかそのあたりの非常に使用頻度の高いユーティリティが、XPのタスクトレイからよく消えている。 再インストールを試して …
Artisteer4で作成したHTMLページを印刷するとCSSが画面でみたものと違う
「印刷するとずれる。画面と同じように印刷したい」と、お客さんが言う。 Artisteerでは style.css” media=”screen” となっているので、 …