Googleドキュメントのスプレッドシートで、あるセルからWebサイトにリンクを張ろうとしたのだが、メニューにコマンドがない。
・・・と思ったら、数式の関数で指定するんだね、
=HYPERLINK(“http://www.asahi.com/”, “アサヒ・コム”)
みたいに。
手軽に大量に作る必要がでてきたら、Excelでつくり、その後Googleドキュメントにインポートすれば吉。
世知辛さの記録
投稿日:
Googleドキュメントのスプレッドシートで、あるセルからWebサイトにリンクを張ろうとしたのだが、メニューにコマンドがない。
・・・と思ったら、数式の関数で指定するんだね、
=HYPERLINK(“http://www.asahi.com/”, “アサヒ・コム”)
みたいに。
手軽に大量に作る必要がでてきたら、Excelでつくり、その後Googleドキュメントにインポートすれば吉。
執筆者:admin
関連記事
オプション-詳細設定-表示の、「ハードウェア グラフィック アクセラレータを無効にする」のチェックで、すごく改善した。 自分の周りで相当悩んでいる人がいたので、一緒に調べた結果、わかった。 他にも悩ん …
秀丸で、文字の前後を入れ替え(置き換え)たいとしたときに、結構手間取ったので、メモ。 やりたいこと。 例えば、 「Tシャツ《無地》5枚 カラー:グリーン サイズ:フリー 」を 「Tシャツ《無地》5枚 …
シンプルな携帯サイトをつくるために、久しぶりにホームページビルダーを起動する。 テンプレートをいくつか内部に持っているので、こんな時はDreamWeaverよりも楽ちんなのであった。 一番容量の制限が …
会社で使っているノートPCの調子がおかしい。 液晶の上半分がブリンクしたように黒くちらつく。 それも、いつもなるのではなくて、使っていて突然そうなり、止まらなくなる。 Windowsを再起動してもダメ …