Googleドキュメントのスプレッドシートで、あるセルからWebサイトにリンクを張ろうとしたのだが、メニューにコマンドがない。
・・・と思ったら、数式の関数で指定するんだね、
=HYPERLINK(“http://www.asahi.com/”, “アサヒ・コム”)
みたいに。
手軽に大量に作る必要がでてきたら、Excelでつくり、その後Googleドキュメントにインポートすれば吉。
世知辛さの記録
投稿日:
Googleドキュメントのスプレッドシートで、あるセルからWebサイトにリンクを張ろうとしたのだが、メニューにコマンドがない。
・・・と思ったら、数式の関数で指定するんだね、
=HYPERLINK(“http://www.asahi.com/”, “アサヒ・コム”)
みたいに。
手軽に大量に作る必要がでてきたら、Excelでつくり、その後Googleドキュメントにインポートすれば吉。
執筆者:admin
関連記事
WebArena SuiteXでWordPressでルート表示
WebArena SuiteXへのWPインストールは自動機能があるので、とっても簡単だったのだが、ルートではなく別フォルダに作られる。 けども、WP側の簡単な設定でそれをルートディレクトリにできること …
Webの高速制作ツールのArtisteerがResponsiveに対応しているのは知っていた。 けども、Wordpressでウィジェットとして追加したブロックの一つ一つについて、モバイルで表示したくな …
Excelワークシート上にフォームコントロールを配置する際のコツ
コントロールとセルのリンクを作るのは、あとにする。 リンクを作ってしまうと、それをコピペしたときに連動してしまい、リンクを解こうとするとコピー元も解かれてしまい、とにかくすごく面倒なことになる。 別シ …
2024/12/24
EC運営でよくある注文番号のメールのラベル付けの悩みをGASで解決
2024/12/18
Chromeでファイルダウンロード後にPDFで勝手に開くのをやめる
2024/11/07
PAで複数の同じPADの処理をループするときに気を付けること