IT仕事

Google app scriptの「このアプリはブロックされます」問題にあたった

投稿日:

突然、新規に作成したスプレッドシートでGASのスクリプトを書いて実行しようとすると、「承認が必要です」とのダイアログボックスが表示され、承認操作のあとに、「このアプリはブロックされます」と表示され、アプリを実行できなくなり困った。
「詳細」のリンクがあれば、それをクリックして権限を与えられるのだが、そのリンクがどこにもない。

ほんとにこの件は、突然で。昨日までは何の前触れもなく、スプレッドシートからスクリプトを作っていたのに。ちなみに、昨日まで作ったスクリプトは、これまで通りに動く。動かないのは今日作ったスクリプトのみ。

調べたこと:

・数行の基本的なGASのコードでも問題は起こることを確認。

・コード内容自体が問題なのではなく、Googleのアクセス権が問題なのかと思ったが、自身ではそこまでアクセス権を意識した使い方はしていない。

・ただ、該当のアカウントは、複数の社員で使いまわしている(ので、Google様の逆鱗に触れた可能性は大いにあり)。

やったこと:

Google アカウント コミュニティに書き込みした。
適切な回答は得られなかった。

Google Oneに入っていたので、チャットで質問した。
適切な回答は得られなかった。

クラウドソーシングに、お仕事依頼してみた。
適切な回答は得られなかった。が、数週間やり取りしたおかげで、脳がほぐれ、最後は自力で解決に向かう。

わかったこと:

原因は不明だが、対応方法は、みつけた。

1.Google Cloud Platformで新しいプロジェクトを作り、そのプロジェクト番号で、デフォルトを置き換える。

これで「このアプリはブロックされます」は、でなくなった。
めでたしめでたし!


しかし、数日してから、別の問題が、もう一つ起こった。

これまで動いていたスクリプトのうち、外部のスプレッドシートを参照するものについて、権限のエラーが起こるようになった。

やったこと:

スクリプトのメニューの一番下のギヤマーク「プロジェクトの設定」をクリックし開く。
「appsscript.json」マニフェスト ファイルをエディタで表示する、にチェックを入れる。


エディタの左上に、appsscript.jsonというファイルが現れるので、そこを画像のように直す。

これで、OK!!

今回のトラブルの、推測できる原因としては、「Googleから怪しいアカウントとして目を付けられ、要求されるセキュリティを上げられた」ということではないかと思う。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

PhotoshopElementsで枠線を書くには

方法が長らくわからなかったが、今日わかったので書いておく。 図形ツールで図形を描く ラスタライズ メニューの「編集」-「境界線を描く」 上記の方法は、操作対象が「境界線」のため、たとえば「選択範囲」- …

私はFree Call-to-Action Button Generator (CSS and PNG)が気に入った

CSSでさくっとボタンを作れるWebサービスを探したのだが、なかなか見つからない。 カラーピッカーで選びやすく、グラデーションが使えて、できればアイコン画像を埋め込めて、サイズが自由に変更できて、角丸 …

no image

教育訓練給付制度

おや? 久々にITCの公式HPを見ると、こんな記述が。 「ITコーディネータ補資格認定用ケース研修は、2005年度より、厚生労働省教育訓練給付制度の対象講座になっておりません」 私が受験した2年前は、 …

no image

Gifzoってのを使ってみたのですが、スゴイ便利

スクリーンキャストを撮るのに、Gifzoってのを使ってみたのですが、スゴイ便利。 Gifzo – 宇宙一簡単なスクリーンキャスト共有 例えば、こんな感じに撮れる。 ちょっとした意思の疎通が …

no image

Artisteerでコンテンツ・エリアを作成して、それをWordPressのHomeとして表示する方法が無いか、探ってみた

通常は、Artisteerで作り、WordPressでエクスポートすると、ヘッダやフッタは残るが、コンテンツは除外される。 せっかくコンテンツできれいなレイアウトや画像、スライドを作っても、それをWo …