IT仕事

Google app scriptの「このアプリはブロックされます」問題にあたった

投稿日:

突然、新規に作成したスプレッドシートでGASのスクリプトを書いて実行しようとすると、「承認が必要です」とのダイアログボックスが表示され、承認操作のあとに、「このアプリはブロックされます」と表示され、アプリを実行できなくなり困った。
「詳細」のリンクがあれば、それをクリックして権限を与えられるのだが、そのリンクがどこにもない。

ほんとにこの件は、突然で。昨日までは何の前触れもなく、スプレッドシートからスクリプトを作っていたのに。ちなみに、昨日まで作ったスクリプトは、これまで通りに動く。動かないのは今日作ったスクリプトのみ。

調べたこと:

・数行の基本的なGASのコードでも問題は起こることを確認。

・コード内容自体が問題なのではなく、Googleのアクセス権が問題なのかと思ったが、自身ではそこまでアクセス権を意識した使い方はしていない。

・ただ、該当のアカウントは、複数の社員で使いまわしている(ので、Google様の逆鱗に触れた可能性は大いにあり)。

やったこと:

Google アカウント コミュニティに書き込みした。
適切な回答は得られなかった。

Google Oneに入っていたので、チャットで質問した。
適切な回答は得られなかった。

クラウドソーシングに、お仕事依頼してみた。
適切な回答は得られなかった。が、数週間やり取りしたおかげで、脳がほぐれ、最後は自力で解決に向かう。

わかったこと:

原因は不明だが、対応方法は、みつけた。

1.Google Cloud Platformで新しいプロジェクトを作り、そのプロジェクト番号で、デフォルトを置き換える。

これで「このアプリはブロックされます」は、でなくなった。
めでたしめでたし!


しかし、数日してから、別の問題が、もう一つ起こった。

これまで動いていたスクリプトのうち、外部のスプレッドシートを参照するものについて、権限のエラーが起こるようになった。

やったこと:

スクリプトのメニューの一番下のギヤマーク「プロジェクトの設定」をクリックし開く。
「appsscript.json」マニフェスト ファイルをエディタで表示する、にチェックを入れる。


エディタの左上に、appsscript.jsonというファイルが現れるので、そこを画像のように直す。

これで、OK!!

今回のトラブルの、推測できる原因としては、「Googleから怪しいアカウントとして目を付けられ、要求されるセキュリティを上げられた」ということではないかと思う。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

LimeSurveyをV1.92から2.0にバージョンアップした

LimeSurveyをV1.92から2.0にバージョンアップした。 なんで、V2.0にしたかというと、新機能のタイマー設定が使いたかったから。 Qの画面に入ったとたん、指定した秒数でカウントダウンが始 …

no image

Excelで使える祝日判定のWebAPIを見つけた

Excelの関数には、曜日を判定できる関数(WEEKDAY)が用意されている。また、表示だけなら書式設定でもできる。しかし祝日となると、関数も何も、用意されていない。 祝日は年により、突然増えたり、「 …

no image

シャトル

今日で閉店。 WindowsXPが発売された年にオープンしたから、2001年末ごろだったかな。 10年たって店じまい。 お客さんが少なかった。というより、富山の中心商店街の歩行者が少ないので、仕方ない …

Yahooショッピングで提供している商品をカートごと自身のページに設置できるか

やってみた。 結論からいうと、カートボタン以外は、できた。 カートボタン以外は・・・。 てすと YahooショッピングAPIの公式ガイドは、こちら。 ショッピング:商品コード検索(商品詳細) &#82 …

no image

SoftEther

必要に迫られ、長らく手をつけていなかった