IT仕事

Google Chrome から Mozilla FireFox に乗り換え

投稿日:

ここ一年ほどGoogleChromeを使ってきたが、今日、それまで使っていたFireFoxに戻ろうと思う。

マウスオーバーでタブを切り替えができなかったり、ブックマークを新規タブで開く方法が面倒だったり、そのあたりがストレスで。

また、一年に一度くらいしか開かないパスワードつきサイトの場合、Chromeで開いてパスワードを入れ直して開くくよりも、パスワード保存してあるFireFoxで開く方が早い。

タブを誤って閉じてしまっても、セッションがかなり昔まで保存しくれているため、戻るボタンで戻れる。

しかも、FireFoxを久々に使ってみると、Chromeよりも軽い。

フォクスケも好きだし。
Firefox ブラウザ無料ダウンロード

(まあ、一年後にはまたChromeに戻っているかもしれないんですけどね)

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

難解なAPIを使わずにShopifyの注文データをAccessに取り込む

Shopify側 ・Matrixfyアプリをインストールする。・Matrixfyはデモプランでも最大10件ダウンロードできる。スケジュールタスクは何個でも作成できるので、例えば、コンビニ知らはい、銀行 …

no image

HTML整形関係の秀丸マクロ

久々の投稿。 自分のHTMLファイルの作成スタイルは、 1.Artisteerでおおざっぱなデザインを決める。 2.同ソフトでHTMLソース(またはWPテンプレート)を出力する。 3.ソースを秀丸&F …

じゃじゃ馬Artisteer

私はWeb制作にArtisteerというソフトを使っている。 Googleで検索しても、あまりヒットしないので、おそらく日本ではマイナーなのだろう。 世界ではどうか知らない。アメリカの会社みたいけど、 …

no image

Arigato Automationよ、ありがとう!

ShopifyでArigato Automationを使っている。ハッキリ言って便利だ。 やりたかったことと、そのサンプルとさせてもらったワークフローのメモ。 下書きをもとに正式注文を作成したら、下書 …

Word2013で「内容に問題があるため開くことができません」エラー、なんとか生還

昼休み前に保存して閉じたWord文書を、昼休み開けに開くと、上記エラー発生。 午前中いっぱいかかって作った仕事がパー! ・・・ということにしたくなかったので、あれこれもがいてみたら、何とか開くことがで …