IT仕事

GoogleSpreadSheet上の注文番号をキーにGASでGmailのスレッドにラベルを付加

投稿日:2021年10月6日 更新日:

Gmailにあるメールから、スプレッドシートに記入してある注文番号と、注文入力時につけられた注文ラベルをもとに、スレッドを検索して、検索結果に対して新たなラベル付けをしたかった。

参考Webをもとに、作ったGASが、以下。

function AddOrderLAbel() {
//スプレッドシートを取得し
var spreadsheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
//スプレッドシート内のシートを取得します。 ex)シート名「注文番号」
var sheet = spreadsheet.getSheetByName("注文番号");
//シート内の値を取得するにはgetRange(x,y).getValue()を使います
var value = sheet.getRange(2,1,sheet.getLastRow() - 1).getValues();

var strTerms = 'label:A注文 subject:{' + value.join(" ") + '}'; // Gmailでの検索キーワード
//console.log(strTerms);
var myThreads = GmailApp.search(strTerms);

// スレッドを一つずつ取り出す
myThreads.forEach(function(thread) {
// スレッド内のメール一覧を取得
var messages = thread.getMessages();
// メールを一つずつ取り出す
messages.forEach(function(message) {
// スレッドにラベルを付ける
var label = GmailApp.getUserLabelByName('2.Pere'); // 既存のラベルでないと失敗するので注意
thread.addLabel(label);
});
});
}

参考web: 
Google Apps Scriptとラベルで実現する管理業務のすゝめ | キャスレーコンサルティング株式会社
【GAS】Gメールのラベル機能まとめ【サンプルソース付】 | 快 ブログ

Googleスプレッドシートはこんなイメージ。

で、ここまで作って、テストしてうまく動いたので、後はタイマーで定期的に実行させればいいかなっ・・・と思ったのだが、タイミング悪く、もっといい方法に気が付いてしまった。

よく考えると、以下のようなスプレッドシートに作っておいて、文字の入ったセルを範囲選択してコピーし、Gmailの検索ボックスにペーストしたら、アナログ作業ながら検索までは、できる。


で、結果をもとに、好きなラベルをつけたり、不要なラベル削除したり、としたほうが良いのではないか。
プログラム化・システム化せずに、現場でマニュアルコントロールが可能なようにしておいた方が、今回はよいだろう。

なので、残念ながら、せっかく作ったコードはお蔵入りになりそう。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

JQueryでカレンダー入力機能(先日の続き)

・現在はテキストボックスをクリックしたら表示されるカレンダー。それをクリックせずとも出しっぱなしにしたものも一つ欲しい。クリック版も残す。 ・「在庫僅少」「注文不可」をわかりやすく表示したい。管理画面 …

no image

WebArenaSuite2でXOOPS

WebArenaSuite2でXOOPSが簡単に使えるというので、お客さんのサイトを作った。 インストールはとても簡単だったのだが、しかしディレクトリに制約があって、http://210.000.00 …

no image

Amazonツール注文情報取得シートでListOrderで想定しない値エラー

会社では商品をAmazonでセラーとして販売している。 宅急便の伝票を作るときに注文情報(ListOrders)をExcelでCSVで出力できないかなあと、何かのツールを探していて、以下にたどり着いた …

no image

WordPressMe2.3.3で、Deprecatedエラー

朝、出社して管理しているお客様のサイトを見ると、上部に見たこともないエラーがずらずら出ていた。 Deprecated: Assigning the return value of new by ref …

no image

ホームページビルダーでドキュメントサイズ(kb)を調べる

シンプルな携帯サイトをつくるために、久しぶりにホームページビルダーを起動する。 テンプレートをいくつか内部に持っているので、こんな時はDreamWeaverよりも楽ちんなのであった。 一番容量の制限が …