IT仕事

GWも出勤をしている企業戦士とはオレのことだ

投稿日:

出勤はしていても、「仕事はしない、勉強をする」と決めた今日は、
http://www.moug.net/tech/exvba/
のサイトで学習三昧。今度この手の仕事があるから。

関数関連のテクニックまでは何とか読んだけど、もう疲れた。
続きは今度にしよう。

しかし、あらためてこうして時間をとって勉強するのはいいことだな。

知ったつもりになってたけどもっといい方法があることを見つけたり、また全く新しい方法を発見したり。
これを「仕事しながら勉強する」だったら、おちおち勉強できないもんな。結果、いい仕事にならなかったりするし。

うちの会社にも勉強は仕事をしながらしろなんて言ってた人がいたけど、少なくとも私のこの仕事に関しては、それじゃダメだ。
仕事を放れて、時間を確保して、集中して勉強しないと、頭に入らん。

それにつけても、記憶力が落ちた気がするの。ちと不安。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

DropBox VS Googleドライブ はサムネイル対応が決め手で、こっちの勝ち

DropBoxは、会社PCにインストールしている。けどあまり有効に使っていない。 Googleドライブは未だ使ったことがない。 家のPCでデジカメ写真がたまっているのだが、相当な量になってきたのでバッ …

LimeSurverのEM機能

仕事で使えるかもと思いつつ、まとまって勉強する時間がなかったLimeSurverのEM機能について、調べてみた。 以下のWEB資料を読みながら実際に使ってみた。 EM/HowEnhanced | Li …

Google app scriptの「このアプリはブロックされます」問題にあたった

突然、新規に作成したスプレッドシートでGASのスクリプトを書いて実行しようとすると、「承認が必要です」とのダイアログボックスが表示され、承認操作のあとに、「このアプリはブロックされます」と表示され、ア …

no image

Arigato Automationよ、ありがとう!

ShopifyでArigato Automationを使っている。ハッキリ言って便利だ。 やりたかったことと、そのサンプルとさせてもらったワークフローのメモ。 下書きをもとに正式注文を作成したら、下書 …

重たいTrelloでカードのアーカイブを自動化

会社でTrelloを使っているスタッフから、最近「重たい」という話をよく聞く。そこで、ボードの古いカードを定期的にアーカイブするよう、自動化してみました。3000→500件ほどに圧縮、ずいぶん軽くなり …