IT仕事

HDL-C1.0とLS-V1.0TL

投稿日:

会社で6ヶ月間だけ人をたくさん雇っているので、その期間だけ使えるNASが欲しかった。

近くのお店で物色したところ、一番安いのがアイオーデータのHDL-C1.0であった。
その時は、これでいいな、安くて良かったと、購入。

しかしこれ、導入後にトラブル続出。
突然フリーズするわ、Accessのファイルは2人以上で共有できないわ、スピードは遅いわ、最悪。

まあ8900円だったから、値段分の価値といえばそうかもしれないが。

しかし、それでは業務が止まってしまうので、さっき、同じ店でバッファローのLS-V1.0TLを買ってきた。

値段は19800円。
今、さっそくファイルのコピーをしているのだが、転送速度が速いことを謳っているだけあって、かなり満足。
前回は1-1.5Mbpsほどだったのに対し、今回は6-7.5Mbps出ている。

値段は倍だけど、仕事を4-5倍してくれるから、オッケイ。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

GASで作成したスクリプトをPower Automateで使うには(めちゃx2苦労した話)

ChatGPTに「GASで作成したスクリプトをPowerAutomateで使うにはどうすればよいか」と聞いたら、「Google Apps ScriptをWeb APIとして公開し、Power Auto …

no image

Fold Page List と Fold Category List

今度仕事でWordPressを使うのでいろいろ調べている。 WordPressはデフォルトで親メニューも子メニューも出っ放し。 けど、メインメニューだけ出していてクリックしたときだけサブメニューを出し …

no image

hostingrails.com

知り合いがHPを作ってくれというので、どこかのサーバを借りることにした。 いろいろ検討した結果、hostingrails.comというところにした。 このレンサバはその名の通り、Railsで作ったWe …

Synctoyがない!けど見つけた!

毎日定期スケジュールで、とあるフォルダの同期作業を行っている。そのファイルサーバNAS/Qnapの、HBS3 Hybrid Backup Sync でエラーが起こった。 QNAPのヘルプセンターに問い …

no image

Wordファイルが開けない。そこで KWIC Finder

会社の同僚のWordファイルが開けなくなって、ヘルプの声がかかった。 こんな時は、Word2007で「開いて修復」をやる。 これでだいたいは成功するのだが、今回はどうしても開けない。 ・Word200 …