XOOPっす

HPBとXOOPS

投稿日:

ホームページビルダーは、自分にとって最高に使いやすいWebオーサリングソフト。
ウェブアートデザイナーなどの付属ソフトもいい。
しかし、一から多くのページを作り上げるのは面倒だし、動的な仕組みを取り入れるのがつらい。

XOOPSは、写真管理やショッピングカートのシステム的な仕組みを簡単に実装できる。
テーマもセンスのいいものがたくさんあって、デザインの手間が省ける。
しかし、HTMLやCSSをエディタで変更するのは、結構面倒。
おおまかなフレームワークとしてだけでも使いたい。

で、この二つの道具をなんとか組み合わせてWeb制作を加速できないかと悩んでいたのだが、今日、一つの解が出た。

1.ページはHPBで作る。
保存先はtinyd/contents(TinyDのラップ機能用のフォルダ)。
CSSはXOOPSのSTYLE.CSSにリンクして使う。
これでページデザインを完成させる

2.大体作れたら、1で作ったページをTinyDのラップ機能で取り込む。
これでサイトのコンテンツとなる。

3.本番運用になったら、2で作ったページのHTMLソースをコピーして、ラップでないTinyDのコンテンツを新規作成して、貼り付け。
これでメンテナンスがしやすくなる。

-XOOPっす

執筆者:

関連記事

no image

かぶら寿司

自分のWebサイトのログカウンタを見てみると、検索キーワードに「かぶら寿司」というのがあがってきた。 もうそろそろ冬だねー。 久しぶりに食べたいなー。 ネットで感じる季節の到来。 (なんか近未来みたい …

no image

Googleさんはアッサリ

ここ数ヶ月、Google不信。 自分のサイトの深い階層を検索してくれていないような。 アルバムのカテゴリを細かく分けて整理したとたん、以前あった検索結果から消されたような。 浅い階層をサーッと回るのは …

no image

旧xoops バナーコレクション

全米のクルマのナンバープレートが、指定文字で作成できるHPがあります。 「ACME License Maker」 http://www.acme.com/licensemaker/ いかがでしょうか。

no image

旧xoops myalbum 日本海なべ祭り

第19回日本海高岡なべ祭り3 harvest 2005-3-23 23:12 868 0 次の移動途中、「宮田のたいやき」(一年中、行列のできる店)に寄る。 行列をついて買ったたいやきは、ガワ(妻はこ …

no image

latin1_swedish_ciで文字化け

新規にインストールしたXOOPS、ユーザーが見えるところはいいのだが、バックエンドのMysqlをPhpMyAdminで開くと文字化けしている。 ググれば、latin1_swedish_ciの参照設定/ …