IT仕事 秀丸 Artisteer

HTML整形関係の秀丸マクロ

投稿日:2010年10月27日 更新日:

久々の投稿。

自分のHTMLファイルの作成スタイルは、

1.Artisteerでおおざっぱなデザインを決める。
2.同ソフトでHTMLソース(またはWPテンプレート)を出力する。
3.ソースを秀丸&FireFox&FireBugで微修正する(これが時間がかかるんだ)

で、今回、3をやっているときに、無数にあるDIVタグの開始タグと閉じタグの対応がわからなくなって、ずいぶん困った。

その仕事は一応終わったのだが、次回に時間がかかるのがもうイヤなので、なんか無いかと調べてみた。
で、見つかった良品が、これ。

秀まるおのホームページ(サイトー企画)-HTML整形マクロ:ReformTag.mac

秀まるおのホームページ(サイトー企画)-対応するHTMLタグへの移動を行うマクロ

いずれも秀丸のマクロ。
軽くて早くて最高。
マクロとはいえ、最後は手作業が出てくるけども、これでやりたいことの90%は叶う。


さらに、アウトライン解析で視認性をあげるなら、

1.その他メニューの「ファイルタイプ別の設定」、左ペインの「アウトライン-解析」を選択する。
2.同じ画面のプロパティボタンで、ツリー表示のプロパティ-見出しの定義の種類を「文字列」、文字列に”<div”を追加。さらに「大文字/小文字」のチェックを外し、右の「インデントの深さでレベルを決める」にチェックし、「展開/折りたたみ状態」を「初期状態でツリーを折りたたむ」にする。


アウトラインを使わないでやる(または併用する)なら、メインウィンドウの折りたたみをすると見やすくなる。
非表示にしたい行を範囲選択して、表示メニューの「折りたたみ」でOK。

さて、これで結構扱いやすくなったのでは。

-IT仕事, 秀丸, Artisteer

執筆者:

関連記事

Yahooショッピングで提供している商品をカートごと自身のページに設置できるか

やってみた。 結論からいうと、カートボタン以外は、できた。 カートボタン以外は・・・。 てすと YahooショッピングAPIの公式ガイドは、こちら。 ショッピング:商品コード検索(商品詳細) &#82 …

クリップボードの画像をファイル保存せずそのまま投稿画面に貼り付けられるとは・・・素晴らしい OnePress Image Elevator

上記の画面は、FireFoxのScreenShoterプラグインで、画面から直接クリップボードに画像を撮って、WPの投稿画面にペーストしただけのもの。 WordPress › OnePress Ima …

no image

シリコングリス

会社で使っているノートPCの調子がおかしい。 液晶の上半分がブリンクしたように黒くちらつく。 それも、いつもなるのではなくて、使っていて突然そうなり、止まらなくなる。 Windowsを再起動してもダメ …

no image

PHPエディタ

PHPエディタ、なかなか使い勝手がいい。 書いたコードを、PHPの予約語や文字属性を区別して、色分けしてくれたり。 カーソル付近にある括弧を、対応するもの同士、太字にしてくれたり。 意外だったのは、C …

no image

IP電話

呉西のケーブルテレビ会社にIP電話を申し込んだら、 「トラブルが多いから内規で設置申し込みを受け付けないようにしている。公表してないが」 と、そこの営業さん。 ここ、市が運営してるところじゃなかったっ …