IT仕事

imacrosの作成方法・自分用控え

投稿日:

ヤマトB2クラウドのオートログイン(imacros)の作成方法、控え

1.Chromeのimacros拡張機能がインストールされていなければインストールする。

2.コードを作る。

3.名前を付けて保存する。imacrosのパネルは閉じてOK。

4.ブラウザにブックマークが自動で作られているので確認。

5.作成したブックマークをクリックして実行、動作確認。

6.ブックマークツールバーのクリックしやすい場所に、作成したブックマークボタンを移動して作成。

または、4で作成したブックマークを編集で開くと、imacrosが生成したJavaScriptがあるので、それを他のPCのChromeのブックマークにコピペして作成してもOK。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

FireFoxでページ内の文字列

FireFoxでページ内の文字列を検索することがよくある。 Ctrl+Fで検索窓を出して、バーについている×ボタンで閉じる、という操作を長年繰り返してきたのだが、二本の指を使うのも、キーボードからマウ …

no image

とおちゃん、またダメだったヨ

昨日、秋に受験した情報処理試験の結果が発表された。 「不合格」 がっくり。 自信があっただけに、がっくり。 一年に一度しかない試験を落としやがって、何やってんだ、俺は。 思えば、ひょっとして、答案用紙 …

no image

Access2013のWeb機能について(FileMakerと比較して)メモ

ここ数日、MS-Access 2013のWeb機能を勉強していたので、そのメモ。 ■フォームの書式 選択肢があまりに少ない。FMのようにデザインやテーマが用意されていない。 リスト表示のサイズが変更で …

no image

Responsiveが超高速で作れるArtisteer最高

Webの高速制作ツールのArtisteerがResponsiveに対応しているのは知っていた。 けども、Wordpressでウィジェットとして追加したブロックの一つ一つについて、モバイルで表示したくな …

no image

ブログシステム物色

Geeklog インストール難しい、多機能、公式サイトの掲示板に質問すると、2人のモデレーターが親切に答えてくれた。うれしかった。 xaioを使う場合は、php.iniの設定を変えないといけなかった。 …