仕事で愚痴る

ITCとは

投稿日:

明日、ITコーディネータの経営者研修会に講師として参加する。

純粋なITCの仕事をあまりしていない私が言うのもおこがましいが、ITCはどんな仕事かと言われたら、こう答えよう。


不完全な創造物である人間。
その人間作ったこれまた不完全なIT。
その組み合わせから生じる複雑怪奇なカオス。
誰もがはまりたくない泥沼。
そこにITC登場。
できる限りの知力・能力・体力を駆使して、泥沼の中から泥人形を作り、何とかかんとか芸術作品へと昇華させる。
出来上がったものは、芸術。
大勢でこしらえた芸術作品。
それは関係者全員の力によってはじめてかたちになる。
価値は血と涙と魂の量に比例する。

なんてね。
かっこよすぎる?
(半分、本気です)

ITCだけでなく、SE、PE、PG、PM・・・みな同じ。
図に乗ってすべての同業者によびかけヨ。

過酷な仕事をしている人、がんばっている人よ、未来は決して暗くない。
明日を信じてがんばろう。

なんてね。
(ちなみに、シラフで書いてます)

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

・・・

社長、もちっと真剣に考えてください。

no image

データ入力

昨日も無駄なミーティングを馬鹿者達とやって間抜けな結論を出して終わった。 銀行の人に見せたいよ。この様子。 資金を引き上げられちまうよ。将来性がない人モノ金。 — データ入力の仕事が大量に …

no image

Smart NC Boot Server

だいぶ前の話なのだが、

no image

富山のIT化はまだまだ、だ

先週のPCセミナーにて。 「CDをドライブにセットしてください」 「こうですか?」 う、CDの裏表が逆です。 あ、10人中3人が同じ事を・・・。

no image

建築VSソフト

建築をやっている人と話をする機会があった。 最近のマイブームが建築な私は、 「建築はいいですねえ。魂を込められて。ソフトウェアなんか冷たいですよ。ひたすら理性ですよ。温もりがないんですよ」 と、私が言 …