仕事で愚痴る

ITCとは

投稿日:

明日、ITコーディネータの経営者研修会に講師として参加する。

純粋なITCの仕事をあまりしていない私が言うのもおこがましいが、ITCはどんな仕事かと言われたら、こう答えよう。


不完全な創造物である人間。
その人間作ったこれまた不完全なIT。
その組み合わせから生じる複雑怪奇なカオス。
誰もがはまりたくない泥沼。
そこにITC登場。
できる限りの知力・能力・体力を駆使して、泥沼の中から泥人形を作り、何とかかんとか芸術作品へと昇華させる。
出来上がったものは、芸術。
大勢でこしらえた芸術作品。
それは関係者全員の力によってはじめてかたちになる。
価値は血と涙と魂の量に比例する。

なんてね。
かっこよすぎる?
(半分、本気です)

ITCだけでなく、SE、PE、PG、PM・・・みな同じ。
図に乗ってすべての同業者によびかけヨ。

過酷な仕事をしている人、がんばっている人よ、未来は決して暗くない。
明日を信じてがんばろう。

なんてね。
(ちなみに、シラフで書いてます)

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

忘れ物

冬になると忘れ物が多くなる。 資料の入ったUSBメモリを背広のポケットに入れた。 次の日、別の背広を着て会社へ。 てな具合、今日。

no image

建築VSソフト

建築をやっている人と話をする機会があった。 最近のマイブームが建築な私は、 「建築はいいですねえ。魂を込められて。ソフトウェアなんか冷たいですよ。ひたすら理性ですよ。温もりがないんですよ」 と、私が言 …

no image

好きな文章

あるところでHP製作セミナーをしたときのこと。 「ページに好きな文章を1行書いてください」 と私が言ったところ、ある若者の画面にはこう書かれていた。 「メイドカフェに行ってみたい!」 気持ちはわかるが …

no image

想像して言っているんだから、見ましたよねとか聞きましたよねとかそう言って確認することができない。 想像しましたよね。 それがどうしたってなってしまう。 非協力を標榜していて何がコンサルタントだと言いた …

no image

送別会

あさっては、送別会。 また一人辞めていく。 そして俺、また残ってしまったか・・・ なんて会社だと思うとともに、戦友を亡くし自分ひとりが生き残って生き恥を感じる日本兵のような心境。 戦場には変わりないけ …