仕事で愚痴る

ITCとは

投稿日:

明日、ITコーディネータの経営者研修会に講師として参加する。

純粋なITCの仕事をあまりしていない私が言うのもおこがましいが、ITCはどんな仕事かと言われたら、こう答えよう。


不完全な創造物である人間。
その人間作ったこれまた不完全なIT。
その組み合わせから生じる複雑怪奇なカオス。
誰もがはまりたくない泥沼。
そこにITC登場。
できる限りの知力・能力・体力を駆使して、泥沼の中から泥人形を作り、何とかかんとか芸術作品へと昇華させる。
出来上がったものは、芸術。
大勢でこしらえた芸術作品。
それは関係者全員の力によってはじめてかたちになる。
価値は血と涙と魂の量に比例する。

なんてね。
かっこよすぎる?
(半分、本気です)

ITCだけでなく、SE、PE、PG、PM・・・みな同じ。
図に乗ってすべての同業者によびかけヨ。

過酷な仕事をしている人、がんばっている人よ、未来は決して暗くない。
明日を信じてがんばろう。

なんてね。
(ちなみに、シラフで書いてます)

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

成果報酬型

成果報酬型のパターンのWebサイト製作の仕事が、最近多い。 社長がその仕事を選んでとってくる。 (といってもなかなかそんなことやらしてくれるお客さん、いないけどね) 請負型だと制作費は大きくもらえるが …

no image

腹の立つ

オスギめ。 「今月いっぱい、オレはずっと忙しい」と懇々と説明しているのに、「じゃ、明日は暇なのか」なんて言うな。 聞いてるのか、人の話を。 「忙しいから手伝ってくれ」なんて言うのなら、オレより先に帰る …

no image

祭のポスター

ある商工会へ仕事の打合せに行った。 この地域は、さるお祭が大変有名なところ。 先日あった祭のポスターをもらえないかと聞いてみた。 (親戚にファンがいて、欲しいというのだ) すると、 「この祭はポスター …

no image

いい日

昨日の件、説得が奏効して、前向きに再検討をしてもらえる。 うれしい。 別件、先日の高額な注文品の動作確認が取れた。 対応プログラムもめどがついた。 今日はいい日。

no image

オープンにこぎつけた

色々あったけど、ついにあそこはオープンにこぎつけた。 まずは、よかった。 といっても、試練はこれからだけど。 「がんばってくれ」 (って、他人事のように) 心配なのは、情報の流れ・仕事の流れがキチンと …