IT仕事

JQueryでカレンダー入力機能

投稿日:

Aフレーム|屋内外のイベント用ディスプレイに。設営工事不要。短期レンタル可能な看板 2014-12-22 18-48-41

以下を参考に、ZeroMailというメールフォームスクリプトにカレンダー入力機能を追加。
Datepicker | jQuery UI 1.10 日本語リファレンス | js STUDIO
他のサイトにあったサンプルコードではJQueryをダウンロードしなければならなかったしその通りにやってみてもうまく動かなかったが、こちらのコードをコピペしたらすぐできた。
作者様、ありがとうございました。

また、Fromで選択した日付をtoの最小値として設定したかったので、こちらは下のサイトを参考にして、コードを追加。
jquery – Set Maximum Date In Chaining Datepicker – Stack Overflow

ところで、フォームのリセットボタンが効かなくなったので、下のサイトを参考に自身のコードのclassをidに書き換え&追加。
【jQuery】formのリセットをで3行で書いてみる at softelメモ

JQuery:

<link rel=”stylesheet” href=”http://code.jquery.com/ui/1.9.2/themes/base/jquery-ui.css” />
<script src=”http://code.jquery.com/jquery-1.8.3.js”></script>
<script src=”http://code.jquery.com/ui/1.9.2/jquery-ui.js”></script>
<script src=”http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1/i18n/jquery.ui.datepicker-ja.min.js”></script>
<script>
$(function() {
$( “#datepicker_start” ).datepicker({
// 本日から起算して何日後までを選択できるようにするかを範囲指定
minDate: “1”, // 先頭は本日+1
maxDate: “5”, // 最後は本日+5
onClose: function( selectedDate ) {
var nyd = new Date(selectedDate);
// #datepicker_startで指定した日付から何日後かを指定
nyd.setDate(nyd.getDate() + 10);
$( “#datepicker_end” ).datepicker( “option”,{
minDate: selectedDate,
maxDate: nyd
});
}
});
$( “#datepicker_end” ).datepicker({
onClose: function( selectedDate ) {
$( “#datepicker_start” ).datepicker( “option”, “maxDate”, selectedDate );
}
});
});

// フォームのリセットボタンがJQueryのため効かなくなっているので追加
$(“#myreset”).bind(“click”, function(){
$(this.form).find(“textarea, :text, select”).val(“”).end().find(“:checked”).prop(“checked”, false);
});
</script>

HTML:

<tr>
<th scope=”row”><label for=”end” class=”require”>レンタル終了日</label></th>
<td><span class=”small”>※この日までに発送してください</span><br />
<input type=”text” id=”datepicker_end” /></td>
</tr>

<tr>
<th scope=”row”><label for=”message”>*その他お問合せ</label></th>
<td><textarea name=”message_req” id=”message” cols=”50″ rows=”5″></textarea></td>
</tr>

改めて先人たちに感謝!!

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

会員大会に出席

所属しているとあるNPO法人の会員大会に出席してきた、この土日。 場所は津沢のコミュニティセンター。 なかなか土地感の無いところだが、そういう既視感がないところが、逆に現実を忘れさせてくれて、よかった …

no image

LimeSurvey2.0メモ

・トークンデータのCSVインポート1万件にかかった時間は2分。トークン生成も同じくらいの時間がかかる。 ・インポート時に「日本語 SJIS」指定しないと、姓名が表示されなかった。 ・JSの実行がFFだ …

アンケートソフト秀吉でMAを作るためのExcel自作関数

会社の同僚用に作った。 複数列の回答を「1,2,4」のように1列にしたり、3は無ければ飛ばしたり、先頭と末尾にはカンマつけないで、とか、手作業だと色々面倒な処理を、Excelマクロにした。 以下を標準 …

no image

Improved Include Page は便利

最近WordPressを使っていて、「お、これは掘り出し物だ!」と喜ぶことになるプラグインが少ない。 以前は新たなプラグインを発見しては、WordPressのすばらしさ(というよりその周りに集まってき …

Shopify(Matrixify)でスケジュール化したJobのキャンセル

どうしても方法を見つけられなかったが、ふと画面に目を落とすと、あった、方法が。 焦ると視野が狭くなって、なかなか気が付かないんだよなあ、こういうの。 You have 4 scheduled jobs …